翻訳と辞書
Words near each other
・ 大野村 (福島県石城郡)
・ 大野村 (秋田県)
・ 大野村 (茨城県)
・ 大野村 (茨城県北相馬郡)
・ 大野村 (茨城県鹿島郡)
・ 大野村 (青森県)
・ 大野村 (香川県)
・ 大野村立大野中学校
・ 大野村立大野小学校
・ 大野東インターチェンジ
大野東人
・ 大野松茂
・ 大野松雄
・ 大野林火
・ 大野果奈
・ 大野果安
・ 大野果歩
・ 大野栄一
・ 大野栄人
・ 大野検車区


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大野東人 : ミニ英和和英辞書
大野東人[おおの の あずまびと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大野 : [おおの]
 【名詞】 1. large field 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1

大野東人 : ウィキペディア日本語版
大野東人[おおの の あずまびと]

大野 東人(おおの の あずまびと、生年不詳 - 天平14年11月2日742年12月7日))は奈良時代の武人。糺職大夫大野果安の子。は君のち朝臣官位従三位参議
== 経歴 ==
和銅7年(714年正七位上の位にあった東人は騎兵170騎を率いて新羅使の入京を迎える。養老3年(719年正六位下から従五位下に昇叙。養老4年(720年)に発生した蝦夷の反乱(征夷将軍多治比縣守により鎮圧)後、まもなく蝦夷開拓の本拠として多賀柵を築く。神亀元年(724年)従五位上、神亀2年(725年従四位下勳四等天平元年(729年陸奥鎮守将軍に任じられていた東人は、鎮兵の行賞を奏上している。天平3年(730年従四位上に叙せられる。その後も蝦夷の開拓を進め、天平5年(733年)にはそれまで最上川河口付近(現在の庄内地方)にあった出羽柵を、雄物川河口付近(現在の秋田市付近)に移した。
天平9年(737年)正月、陸奥按察使兼鎮守将軍の任にあった東人は、多賀柵から出羽柵への直通連絡路を開通させるために、その経路にある男勝村の征討許可を朝廷に申請した。これに応じて兵部卿藤原麻呂が持節大使に任じられ、2月に関東6カ国の騎兵1000騎を率いて多賀柵へ到着した。3月から4月にかけて、東人は騎兵のうち精鋭196騎、鎮兵499人、陸奥国兵5000人、帰順した蝦夷249人を率いて遠征に出発、奥羽山脈を横断し、男勝村の蝦夷を帰順させて奥羽連絡通路を開通した。4月11日には東人は多賀柵に戻り、連絡通路開通について大使藤原麻呂に報告を行っている。
天平11年(739年)陸奥国按察使兼鎮守府将軍に大養徳を兼ねていた東人は参議に任じられる。
天平12年(740年)9月、大宰少弐藤原広嗣九州で挙兵。東人は持節大将軍に任じられ、1万7000人を動員して広嗣の討伐を命じられた。東人は長門国へ至り、勅使佐伯常人阿倍虫麻呂に先発隊を率いさせて渡海させ板櫃鎮(豊前国企救郡)を攻略。10月、広嗣軍1万騎が板櫃河に到着して、佐伯常人らの官軍6000人余と会戦、官軍が広嗣軍を破る。10月23日官軍は船で海上に逃れていた広嗣を捕らえ、11月1日東人は広嗣とその弟綱手を斬った。(藤原広嗣の乱
天平13年(741年藤原広嗣の乱を鎮圧した勲功により従四位上から三階昇進して従三位に叙せられる。同年聖武天皇恭仁京遷都した際、旧都平城京の留守役に任じられる。天平14年(742年)11月2日薨去。最終官位は参議従三位。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大野東人」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.