翻訳と辞書
Words near each other
・ 大野正己
・ 大野正男
・ 大野武雄
・ 大野毅
・ 大野毛利家
・ 大野氏 (豊後国)
・ 大野油坂道路
・ 大野治夫
・ 大野治房
・ 大野治純
大野治胤
・ 大野治長
・ 大野泰
・ 大野泰広
・ 大野泰正
・ 大野洒竹
・ 大野派
・ 大野浦駅
・ 大野浩
・ 大野浩 (文学者)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大野治胤 : ミニ英和和英辞書
大野治胤[おおの はるたね]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大野 : [おおの]
 【名詞】 1. large field 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [たね]
 【名詞】 1. issue 2. offspring 3. paternal blood

大野治胤 : ウィキペディア日本語版
大野治胤[おおの はるたね]

大野 治胤(おおの はるたね)は、江戸時代前期の武将豊臣氏の家臣。道犬斎ので知られる。
== 生涯 ==
父・大野定長、母・大蔵卿局の子として誕生。兄に大野治長大野治房、弟に大野治純がいる。
豊臣秀頼に仕え、慶長19年(1614年)の大坂冬の陣では兵5000を率いた。豊臣家の水軍を率いて船倉を守備するが、天候が不良であった事に油断し、野田・福島の戦い徳川水軍に大敗。自軍の水軍を壊滅させたため、「橙武者(見かけだおしで役立だず、という意味)」と嘲られた。なお、橙武者として有名なのは薄田兼相だが、もともとは薄田と治胤の両名を指した言葉である。
慶長20年(1615年)、大坂夏の陣では、徳川方の兵站となっていたを手勢を率いて焼き討ちした。戦の後、大坂城から脱出を図るも徳川方に捕らえられた。焼け出された堺衆は治胤の捕縛を知り、かつて平安時代末期、南都(奈良)を焼き討ちされた平重衡南都衆に引き渡されたとする例を挙げ、京都所司代板倉勝重に訴えた。勝重はこれを認めたが、引き渡された治胤は堺衆に手引きされ、市中で火あぶりにされてしまった。勝重は堺衆が行った私刑に心よしと思わず、堺衆の持ちだした例をまた引きして「南都の者たちも重衡を磔刑にしていたのか?」と諌めたいう(『難波戦記』)。治胤の墓は堺市堺区の月蔵寺にある。
なお、『葉隠』では、名称は大野道賢とされ、火あぶりにされ全身焼かれて炭になったはずの治胤が、いきなり起き上がり周囲の徳川方武士に脇差で斬りかかり一太刀浴びせた後そのまま灰となって崩れ落ちた、という逸話が残っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大野治胤」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.