翻訳と辞書
Words near each other
・ 大野源一
・ 大野潔
・ 大野潤子
・ 大野灯台
・ 大野熊雄
・ 大野牧
・ 大野理絵
・ 大野瑞生
・ 大野瑞男
・ 大野瑠衣
大野田
・ 大野田駅
・ 大野由佳
・ 大野由利子
・ 大野由加里
・ 大野由夏
・ 大野町
・ 大野町 (北海道)
・ 大野町 (名古屋市)
・ 大野町 (大分県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大野田 : ミニ英和和英辞書
大野田[おおのだ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大野 : [おおの]
 【名詞】 1. large field 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 

大野田 : ウィキペディア日本語版
大野田[おおのだ]
大野田(おおのだ)は、長野県松本市安曇の集落の1つであり、1874年(明治7年)に安曇村が発足した際には、その構成4か村の1つであった。集落と南側の梓川の間を国道158号が貫通し、松本方面から上高地乗鞍高原岐阜県方面に向かう際には必ず通過する。4か村のうちでは最も松本寄り、つまり梓川の最も下流側にある。梓川の対岸地域および集落東南端に架かる新淵橋を渡った地域は波田地区である。
== 概要 ==
梓川左岸の河岸段丘状(1段)で、長さ900メートル、幅最大250メートル程度の緩傾斜地上に立地している。このため集落は広くなく、「入四か村」〔『安曇村誌 第3巻 歴史下』p.3〕と呼ばれた旧安曇村の構成4か村のうちでも、人口規模は最少であった。同じ左岸下流の梓川地区に出るには、崖地を通る。右岸の波田地区に出るには、新淵橋を渡るので、明治2年の新淵橋架橋までは、下流の村落に近かったにもかかわらず、孤立気味であった。近代以降は、筑摩野地域である波田・松本方面との連絡がよくなった。
明治年間の養蚕業の普及・盛況に伴い、それまであった水田園に転換され、地区の畑が桑一色に埋め尽くされた時期が続いた〔『安曇村誌 第3巻 歴史下』p.803〕。
集落としての規模は小さいが、島々稲核に比べると、昭和末期・平成年間における人口減は少ない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大野田」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.