翻訳と辞書
Words near each other
・ 大野神社 (一宮市)
・ 大野祭り
・ 大野秀敏
・ 大野秀貴
・ 大野穣
・ 大野窟古墳
・ 大野立詞
・ 大野竹二
・ 大野竹田バス
・ 大野篤史
大野篤志
・ 大野篤美
・ 大野簡易裁判所
・ 大野米蔵
・ 大野精七
・ 大野紀明
・ 大野純一
・ 大野純一 (翻訳家)
・ 大野純二
・ 大野紘美


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大野篤志 : ミニ英和和英辞書
大野篤志[おおの あつし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大野 : [おおの]
 【名詞】 1. large field 
: [の]
 【名詞】 1. field 
篤志 : [とくし]
  1. (adj-na,n) charity 2. benevolence
: [こころざし]
 【名詞】 1. will 2. intention 3. motive 

大野篤志 : ウィキペディア日本語版
大野篤志[おおの あつし]
大野 篤志(おおの あつし、1961年12月31日 - )は、日本ボランティア活動家。特定非営利活動法人インターナショナル・ウォーター・プロジェクト代表。
== 活動 ==
土木会社に5年間勤務した後に、ある日、テレビで泥水を飲むアフリカケニアの人々にとって無数の病原菌が巣食う飲み水をのみ、赤痢コレラに掛かって年間150万人の人が命を落としている様子を見て、NPO法人「難民を助ける会」の活動に参加。近藤晴次の元で上総掘りを修得する。ザンビア共和国難民キャンプでのボランティア活動に従事し、任期中に現地住民とともに8ヶ月で3本の井戸を掘る。
任期を終え日本に帰国して半年で、ハネギという井戸の部分は竹が必要だが、それをチューブにしたことで、全ての道具を現地調達できる新方式上総掘りを完成させ、再びアフリカの地に渡る。アフリカにある諺『飢えている友達がいたら、魚を与えるのではなく、魚の捕り方を教えてあげなさい』に基づき現地の人々に使い方やうまくいかない時の対処法など、徹底的に教えた。文化の違う人々に教えるのは大変な苦労だが諦めず根気よく教えた。世界では10億人、アフリカでは3億人が飲み水に困っているが、井戸が壊れても修理方法を教えておくことで自分達で管理、維持が出来るように施した。そして、2年間で14本の井戸を掘る成果をあげて再び帰国する。結婚後、夫婦でルワンダ共和国の難民救援プロジェクトに参加してアフリカに渡り、1994年にはタンザニア連合共和国の難民キャンプで新方式上総掘りによる井戸掘りを実施。
1995年にNPO法人インターナショナル・ウォーター・プロジェクト(International Water Project、IWP)を立ち上げ、現在まで15年に渡って井戸を増やし続けている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大野篤志」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.