翻訳と辞書
Words near each other
・ 大門会
・ 大門剛明
・ 大門匡
・ 大門口駅
・ 大門和彦
・ 大門団地
・ 大門坂
・ 大門大
・ 大門宏
・ 大門実紀史
大門宿
・ 大門寺
・ 大門小学校
・ 大門山
・ 大門岩嘉右エ門
・ 大門峠
・ 大門川
・ 大門曳山まつり
・ 大門村
・ 大門村 (埼玉県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大門宿 : ミニ英和和英辞書
大門宿[だいもんじゅく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大門 : [おおかど, だいもん, おおもん]
 (n) large front gate
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 
宿 : [やど]
 【名詞】 1. inn 2. lodging 

大門宿 : ウィキペディア日本語版
大門宿[だいもんじゅく]

大門宿(だいもんじゅく)は、江戸時代に整備された日光御成街道宿場町。現在の埼玉県さいたま市緑区大門に位置する。
1694年創建の本陣表門と1775年創建の脇本陣表門が建造された当時のまま現存することで知られる。本陣は県指定史跡文化財紹介 大門宿本陣表門 さいたま市〕、脇本陣は市指定有形文化財文化財紹介 大門宿脇本陣表門 さいたま市〕となっている。
== 概要 ==
日光御成街道の起点の本郷追分から岩淵宿、川口宿、鳩ヶ谷宿と北上して4つ目の宿場町である。次の宿場は岩槻宿で、岩槻城下が広がっていた。埼玉高速鉄道が似たようなルートをたどっている。
大門宿本陣表門は江戸時代の1694年に建造され、埼玉県指定史跡となっている。母屋は昭和35年に消失している。また1775年に建造された脇本陣表門が、市指定有形文化財に指定されている。
大門宿のエリアは明治の大合併により大門村となり、昭和の大合併では周辺と合併し美園村になった。その後浦和市に編入され、平成の大合併を経てさいたま市緑区に属するようになった。さいたま市の副都心として浦和美園地区の区画整理や拠点整備が進み(みそのウイングシティ)、町の中心は大門エリアから徐々に浦和美園駅周辺に移りつつある。また昭和初期に短期間だけ営業していた武州鉄道の駅として武州大門駅があった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大門宿」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.