|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 映画 : [えいが] 【名詞】 1. movie 2. film ・ 映画祭 : [えいがさい] (n) film festival ・ 画 : [かく, が] 【名詞】 1. stroke ・ 祭 : [まつり] 【名詞】 1. festival 2. feast
大阪アジアン映画祭(おおさかあじあんえいがさい、英称 Osaka Asian Film Festival、 略称 OAFF)は、大阪市で毎年3月(2005年~2007年は11月)に開催されるアジア映画、またはアジアに関連する映画を上映する映画祭である。 == 歴史 == 2005年日韓国交正常化40周年を記念して「韓国エンタテイメント映画祭2005 in大阪」が開催される(第1回)。2006年(第2回)から「大阪アジアン映画祭2006」と名称が変更され、出品作の製作国が韓国のほか、香港、中国、日本など東アジアに拡大。2007年(第3回)にはマレーシア、タイと南アジアまで拡大する。 2009年(第4回)より、暉峻創三(映画評論家)がプログラミング・ディレクターに就任 。「大阪発。日本全国、そしてアジアへ!」をテーマに日本初上映作品や新人監督の発掘に力を入れるようになる〔大阪アジアン映画祭開幕 日本初の作品一挙上映.『産経新聞(大阪)』.2009年3月14日付朝刊、25面〕。開催時期、メイン会場を変え、おおさかシネマフェスティバルも同時開催される。また観客賞が新設される。 2011年(第6回)コンペティション部門、およびグランプリ(最優秀作品賞)、来るべき才能賞、ABC賞が新設される。当初からシネアスト・オーガニゼーション大阪(CO2)助成作品とアジアの新進監督の上映・交流を行うアジアン・ミーティング大阪を開催してきたが、2012年(第7回)にシネアスト・オーガニゼーション大阪(CO2)事業が統合され、インディ・フォーラム部門となる。同時に主催者名も大阪アジアン映画祭実行委員会から大阪映像文化振興事業実行委員会に変更される。2015年(第10回)薬師真珠賞が新設される。 2016年(第11回)に、インディペンデント映画に焦点を当てたインディ・フォーラム部門で上映される日本映画を対象に、米国ニューヨーク市のジャパン・ソサエティー(日本映画祭「ジャパン・カッツ!」主催団体)がエキサイティングかつ独創性に溢れると評価した作品に授与する「JAPAN CUTS Award」を新設。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大阪アジアン映画祭」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|