翻訳と辞書
Words near each other
・ 大阪取引所に上場する上場投資信託一覧
・ 大阪台車検査車両所
・ 大阪合同薬品
・ 大阪吉本
・ 大阪吉本新喜劇 IN ルミネ
・ 大阪名物くいだおれ
・ 大阪名物世界一王座
・ 大阪呑気大事典
・ 大阪周遊パス
・ 大阪和泉泉南線
大阪唐木仏壇
・ 大阪商品取引所
・ 大阪商大
・ 大阪商大事件
・ 大阪商工会議所
・ 大阪商工信用金庫
・ 大阪商業大学
・ 大阪商業大学の人物一覧
・ 大阪商業大学バスケットボール部
・ 大阪商業大学商業史博物館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大阪唐木仏壇 : ミニ英和和英辞書
大阪唐木仏壇[おおさかからきぶつだん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とう]
 【名詞】 1. T'ang-Dynasty (China 618-907) 
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
木仏 : [きぶつ]
 (n) wooden Buddha
: [ほとけ]
 【名詞】 1. Buddha 2. merciful person 3. Buddhist image 4. the dead 
仏壇 : [ぶつだん]
 【名詞】 1. Buddhist (household) altar 
: [だん]
 【名詞】 1. (1) platform 2. podium 3. rostrum 4. (2) (arch) mandala 

大阪唐木仏壇 : ウィキペディア日本語版
大阪唐木仏壇[おおさかからきぶつだん]

大阪唐木仏壇(おおさかからきぶつだん)とは、大阪府で製作される唐木仏壇のこと。1985年(昭和60年)、大阪府知事によって伝統工芸品に指定される。
なお、大阪では金仏壇も製作されており、単に大阪仏壇といった場合は金仏壇の方を指す。
==起源・歴史==
大阪における仏壇の歴史は仏教が伝来した6世紀頃といわれ、大阪仏壇(塗仏壇)の歴史は16世紀、石山本願寺が建立された頃とされる。江戸時代初期になると、寺請制度などにより仏壇を持つ家が増え、船場の指物師がなどの材料を使用し、庶民向けの簡単な戸棚仏壇を作ったのが、大阪唐木仏壇の始まりとされる。また同時期、大阪には東南アジアから唐木材料が輸入されるようになり、指物技術も発達したことから唐木仏壇も製作されるようになった。(一説には金仏壇よりも唐木仏壇の歴史が古いと言われる)
大阪は人口も多い消費地であることから戦前戦後を通して大阪は唐木仏壇の産地であり、その伝統は今に受け継がれている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大阪唐木仏壇」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.