翻訳と辞書
Words near each other
・ 大阪城音楽堂
・ 大阪基督教短期大学
・ 大阪堂島商品取引所
・ 大阪場所
・ 大阪堺間鉄道
・ 大阪変圧器
・ 大阪夏の陣
・ 大阪夏の陣 (サッカー)
・ 大阪夕陽丘学園短期大学
・ 大阪夕陽丘学園高等学校
大阪外事専門学校
・ 大阪外国語大学
・ 大阪外国語大学の人物一覧
・ 大阪外国語大学短期大学部
・ 大阪外国語学校
・ 大阪外大
・ 大阪外環状線
・ 大阪外環状線 (JR西日本)
・ 大阪外環状線 (曖昧さ回避)
・ 大阪外環状鉄道


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大阪外事専門学校 : ミニ英和和英辞書
大阪外事専門学校[こう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そと, ほか, げ, がい]
 【名詞】 1. other place 2. the rest 
外事 : [がいじ]
 (n) foreign affairs
: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 
専門 : [せんもん]
 【名詞】 1. speciality 2. specialty 3. subject of study 4. expert 
専門学校 : [せんもんがっこう]
 【名詞】 1. vocational school 2. technical school 
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

大阪外事専門学校 ( リダイレクト:大阪外国語大学 ) : ウィキペディア日本語版
大阪外国語大学[おおさかがいこくごだいがく]

1921年大阪市で大阪外国語学校として創立、1949年に大阪外国語大学として大阪市天王寺区上本町において設立され、1979年に箕面市へ移転、2007年10月に大阪大学と統合した。
== 概要 ==

日本には2007年9月30日まで、外国語学部のみを置く国立大学が二校存在したが、大阪外国語大学はその一つであった(もう一つは東京外国語大学)。2007年に大阪大学と統合した結果、現在は大阪大学外国語学部となっている。
多岐にわたる言語・地域文化の専攻があり、他に例の少ない北欧アフリカの言語まで幅広く扱っていること()、また地域文化学科ではそのように多岐にわたる地域研究を専門とした点が特徴であった。
同時に、この大学は外国語教育を主体とする人文社会科学国立大学であるというスタンスもとっていた。外国語学部国際文化学科においては、一、二年次には週5時間専攻語を主に学び、その言語教育を基盤にしたうえで、三、四年次では各自の専門分野を主に学ぶという形をとることで、言語、情報、文化、政治・経済、資源・環境などに対する専門性を同時に身につけることを目標としていた。
東京外国語大学とは姉妹関係にあり、運動会所属団体(体育・運動系部活動)による東西外国語大学対抗定期戦が毎年行われていた。
1991年には外国人留学生のためのコースを改組した留学生日本語教育センター(現・日本語日本文化教育センター)を大学に併設した。主に(日本国の)国費留学生を受け入れており、特に、文部科学省の国費学部留学生(日本の大学学部へ入学するコース)の日本語教育は、旧・大阪外国語大学(現・大阪大学外国語学部)以外では東京外国語大学(留学生日本語教育センター)でしか行われていない。そのほか、国費の研究留学生、日本語日本文化研修生等の日本語教育、交流協定校との交換留学生の日本語教育も行われた。
25の専攻語以外にも、研究外国語科目という形で多くの外国語の授業が開講されており、その数は100を超える。具体的には、広東語満州語アイヌ語ウイグル語ソグド語チベット語カレン語オセアニア諸語中の一トク・ピシン語シャン語モン・クメール語派の諸言語、サンスクリット語パーリ語ネパール語ヘブライ語、西部非バントゥ諸語のハウサ語西部バントゥ諸語リンガラ語チェコ語ポーランド語古代教会スラブ語リトアニア語オランダ語ケルト諸語のウェールズ語カタルーニャ語ルーマニア語ラテン語古典ギリシア語、計画言語エスペラント(語)などがあった。これらの授業のうち、多くのものが毎年、その他は隔年、あるいは数年に一年というような形で、毎週開講されていた。(一部短期集中講義形式あり)
。また、関西大学河田悌一前学長や滋賀大学成瀬龍夫前学長、神戸市外国語大学東谷穎人元学長など、近隣の国公私立大学でも出身者が学長を経験しているほか、司馬遼太郎陳舜臣赤尾兜子など文学界へも人材を輩出している。

== 国立大学法人大阪大学への統合 ==
2007年6月12日に成立した改正国立大学法人法の施行に伴い、同年10月1日付で国立大学法人大阪大学と統合した。
2006年3月23日、両大学学長が2007年10月の統合、2008年4月の新規学生受入れを目標として統合推進合意書を締結した。旧大阪外国語大学のキャンパスは大阪大学箕面キャンパスとなった。統合に際して、大阪外国語大学外国語学部国際文化学科及び地域文化学科、夜間主コースの新規学生募集を停止の上、新たに大阪大学外国語学部外国語学科となった。また、大学院研究科では、旧大阪外国語大学大学院言語社会研究科は、旧大阪大学大学院言語文化研究科と統合し、大阪大学大学院言語文化研究科(言語社会専攻)となった。
2008年度以降入学の学部生は、新課程外国語学部外国語学科の講義を、1年次に豊中キャンパス、2年次以降は箕面キャンパスにおいて履修する。
統合後には豊中・吹田・箕面の各キャンパス間にシャトルバスが設置された。
ちなみに大阪外大正門にある校名を記したプレートは、2007年9月28日に撤去され、10月1日には大阪大学のプレートが除幕された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大阪外国語大学」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Osaka University of Foreign Studies 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.