翻訳と辞書
Words near each other
・ 大阪市交通局7000形・8000形電車
・ 大阪市交通局7000形電車
・ 大阪市交通局70系電車
・ 大阪市交通局8000形電車
・ 大阪市交通局800・900形電車
・ 大阪市交通局800形・900形電車
・ 大阪市交通局800形電車
・ 大阪市交通局801形電車
・ 大阪市交通局80系電車
・ 大阪市交通局861形電車
大阪市交通局868形電車
・ 大阪市交通局900形電車
・ 大阪市交通局901形電車
・ 大阪市交通局901形電車 (軌道)
・ 大阪市交通局ドーム前千代崎管区駅
・ 大阪市交通局協力会
・ 大阪市交通局南港ポートタウン線
・ 大阪市交通局南港運輸事務所
・ 大阪市交通局堺筋本町管区駅
・ 大阪市交通局大国町管区駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大阪市交通局868形電車 : ミニ英和和英辞書
大阪市交通局868形電車[おおさかしこうつうきょく868がたでんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大阪市 : [おおさかし]
 (n) Osaka city
: [し]
  1. (n-suf) city 
交通 : [こうつう]
  1. (n,vs) communication 2. transportation 3. traffic 4. intercourse 
: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 
: [きょく, つぼね]
 【名詞】 1. court lady 2. lady-in-waiting
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

大阪市交通局868形電車 : ウィキペディア日本語版
大阪市交通局868形電車[おおさかしこうつうきょく868がたでんしゃ]

大阪市交通局868形電車(おおさかしこうつうきょく868がたでんしゃ)は、大阪市交通局が保有していた路面電車車両である。1938年の登場当時は2011形と称していた。このため、この項では改番までの記述は2011形を使い、改番後の記述は868形を使う。
== 概要 ==
1937年5月から同年12月にかけて2011 - 2030の20両が梅鉢鉄工所(5両)、田中車輌(15両)の両社で製造された。2001形同様の流線型を採り入れた車体デザインを受け継ぐ全長約11.5mの中型ボギー車で、2001形とは、左右非対称の2枚窓の前面や側面窓配置をはじめ、ロックフェンダー式の救助網や足回り及び電装品に変更はないが、側窓が上に拡大されたために幕板が極めて薄くなり、前年に登場した阪神国道線71形(金魚鉢)によく似た、明朗で軽快な車体を持つ車両となった。また、塗色も当時の大阪市電標準色であったマルーン一色に、901・2001の両形式で採り入れられた窓枠のニス塗りが大きな窓を一層に引き立たせ、より軽快な感じを与えた。
2011形のデザインは901形に始まる戦前の大阪市電の流線型シリーズの頂点に達するものであり、これら901・2001・2011の3形式は、同時期に登場した神戸市電700形京都市電600形、阪神国道線71形と並んで戦前の関西の路面電車を代表する形式となった。また、これらの各形式と同時期に登場した名古屋市電1400形を併せて、1930年代後半の日本の路面電車の代表車として挙げることができる。
2011形の大きな2段窓は1940年に登場した1581形が引き継ぎ、以後1701形1801形などの大型車や20012101形といったこれら大型車の車体デザインを受け継いだ中型車にも引き継がれた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大阪市交通局868形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.