|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 大阪市 : [おおさかし] (n) Osaka city ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 市営 : [しえい] 【名詞】 1. municipal management ・ 地 : [ち] 1. (n,n-suf) earth ・ 地下 : [ちか] 【名詞】 1. (1) basement 2. cellar 3. (2) underground (railway) (abbr) 4. subway 5. metro ・ 地下鉄 : [ちかてつ] 【名詞】 1. underground train 2. subway ・ 下 : [した, もと] (adv) under (esp. influence or guidance) ・ 鉄 : [てつ] 【名詞】 1. iron ・ 号 : [ごう] 1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name
千日前線(せんにちまえせん)は、大阪府大阪市福島区の野田阪神駅から同市生野区の南巽駅までを結ぶ大阪市営地下鉄の路線。正式名称は高速電気軌道第5号線、大阪市交通局では大阪市高速鉄道第5号線と称し、『鉄道要覧』では5号線(千日前線)と記載されている。駅番号を表す際に用いられる路線記号は「S」。 ラインカラーは、難波新地や千日前のネオンサインをイメージした紅梅色(ピンク、チェリーローズ )である。 == 概要 == 大阪市中心部では新なにわ筋と、大阪ミナミの繁華街を横断する千日前通の地下を走る。桜川駅 - 難波駅間で阪神なんば線、難波駅 - 鶴橋駅間で近鉄難波線・大阪線が並行して通っており、全線の半分近い桜川駅 - 鶴橋駅間で阪神なんば線・近鉄難波線と並行している。 大阪市営地下鉄の8路線の中では利用客数は6番目(2013年度の1日平均利用者数は18万1,238人)で、列車は短い4両編成で運行されている。ホームは8両編成対応であるが、列車の停車しない部分には柵が設置され、他線への乗り換え通路や出口への通路として使用されない場合は閉鎖されて、駅によっては資材置き場となっており、その部分は照明も薄暗くなっている。 大阪市交通局のすべての地下鉄路線との乗り換えが可能であるが、ニュートラム南港ポートタウン線とは乗り換えできない。 大阪市営地下鉄では初めて、全駅にLCDの案内板が設置された。その後、LCD案内板は今里筋線や中央線にも導入されている〔ただし今里筋線や中央線とは異なり、フォントが日本語用のものではなく「Arial Unicode MS」(バージョン0.85)を使用しているため、ひらがなの表示に難がある。Arial Unicode MSで正しく表示できて日本語のフォントでは正しく表示できないものに、南巽の「巽」の字がある。〕。 2014年に全駅で可動式ホーム柵(ホームドア)が導入され〔千日前線全駅で可動式ホーム柵の設置が完了しました - 大阪市交通局、2014年12月22日〕、2015年1月13日からワンマン運転を開始した〔。ホームドアに対応させるため車両も大規模な改造が必要なことから、改造に供出する1編成を捻出するため、2010年9月6日から、平日のみ午前6 - 9時台の運転間隔の変更と今里発南巽行きの1列車を廃止するダイヤ変更を実施した〔市営地下鉄千日前線のダイヤを変更します (Internet Archive) - 大阪市交通局ホームページ 2010年8月13日〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大阪市営地下鉄千日前線」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sennichimae Line 」があります。 スポンサード リンク
|