|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 大阪市 : [おおさかし] (n) Osaka city ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 市立 : [しりつ] 1. (n,adj-no) municipal 2. city ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 中道 : [ちゅうどう] 【名詞】 1. the middle road 2. middle of the road 3. mean 4. moderation ・ 小学 : [しょうがく] 【名詞】 1. grade school ・ 小学校 : [しょうがっこう] 【名詞】 1. primary school 2. elementary school ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
大阪市立中道小学校(おおさかしりつ なかみちしょうがっこう)は、大阪府大阪市東成区にある公立小学校。 時間割を年間4期制にする独自の工夫をおこなっている。また陶芸活動や英語活動にも力を入れている。 == 沿革 == 1915年に東成郡中本第二尋常小学校として、中本第一尋常小学校(現在の大阪市立中本小学校)から分離して開校した。創立当初は、同一校区(当時の東成郡中本村)内で中本第一小学校を男子校・中本第二小学校を女子校としていたが、1918年には校区を分離して男女共学とした。 * 1915年6月23日 - 東成郡中本第二尋常小学校として創立。当初は女子校。 * 1917年4月 - 中本第一小学校と校区を分離し、男女共学とする。 * 1925年4月1日 - 中本村が大阪市に編入されたことに伴い、大阪市中本第二尋常小学校と改称。 * 1934年9月21日 - 室戸台風で校舎倒壊、児童7人が死亡。 * 1940年9月1日 - 大阪市中道尋常小学校と改称。 * 1941年4月1日 - 国民学校令により、大阪市中道国民学校と改称。 * 1944年9月10日 - 奈良県宇陀郡大宇陀町(現在の宇陀市)に集団疎開。 * 1945年6月15日 - 空襲で校舎被災。 * 1947年4月1日 - 学制改革により、大阪市立中道小学校に改称。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大阪市立中道小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|