翻訳と辞書
Words near each other
・ 大阪市立内代小学校
・ 大阪市立出来島小学校
・ 大阪市立加島小学校
・ 大阪市立加美中学校
・ 大阪市立加美北小学校
・ 大阪市立加美南中学校
・ 大阪市立加美南部小学校
・ 大阪市立加美小学校
・ 大阪市立加美東小学校
・ 大阪市立加賀屋中学校
大阪市立加賀屋小学校
・ 大阪市立加賀屋東小学校
・ 大阪市立助産師学院
・ 大阪市立動物園
・ 大阪市立勝山中学校
・ 大阪市立勝山小学校
・ 大阪市立北中島小学校
・ 大阪市立北中道小学校
・ 大阪市立北図書館
・ 大阪市立北天満小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大阪市立加賀屋小学校 : ミニ英和和英辞書
大阪市立加賀屋小学校[おおさかしりつ かがや しょうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大阪市 : [おおさかし]
 (n) Osaka city
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
: [か]
 【名詞】 1. addition 2. increase 
小学 : [しょうがく]
 【名詞】 1. grade school 
小学校 : [しょうがっこう]
 【名詞】 1. primary school 2. elementary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

大阪市立加賀屋小学校 : ウィキペディア日本語版
大阪市立加賀屋小学校[おおさかしりつ かがや しょうがっこう]

大阪市立加賀屋小学校(おおさかしりつ かがや しょうがっこう)は、大阪府大阪市住之江区にある公立小学校
== 沿革 ==
大正時代第一次世界大戦の景気を背景に木津川筋に造船所が設置されたことに伴い、当時の東成郡敷津村北部の加賀屋地区には工場で働く労働者が移り住むなどして人口が増加した。
そのため東成郡敷津尋常小学校(現在の大阪市立敷津浦小学校)の分校として1918年に開設されたことが、学校の起源となっている。1919年には独立校となり、東成郡敷津第二尋常小学校と称した。
東成郡敷津村は1925年に大阪市住吉区に編入され、それに伴って学校名も大阪市敷津第二尋常小学校と称した。しかし大阪市には、浪速区にも敷津尋常小学校(現在の大阪市立敷津小学校)があり、旧敷津村の敷津尋常小学校・敷津第二尋常小学校が浪速区の学校と混同されることがあった。混同を避けるため、1938年に土地の旧来の地名・加賀屋新田からとった大阪市加賀屋尋常小学校へと改称した。
1941年国民学校令により、大阪市加賀屋国民学校と改称した。
太平洋戦争の戦局悪化に伴い、大阪市の国民学校では学童疎開を実施することになった。縁故疎開に頼らない生徒は学校単位での集団疎開を実施することになり、各行政区ごとに行き先の府県が割り当てられた。当時の住吉区では大阪府泉州地域が疎開先として指定され、加賀屋国民学校では南河内郡野田村(現在の堺市東区登美丘地区)および日置荘村(現在の堺市東区日置荘地区)への集団疎開を実施した。
1945年3月13日の第一次大阪大空襲では、校舎半焼の被害を受けている。
学制改革により1947年に大阪市立加賀屋小学校へ改称した。
戦後の児童増加に伴い、1950年に分校を設置した。分校は3年後の1953年大阪市立住吉川小学校として独立している。
住吉川小学校分離後も児童数が増加したため、さらに1958年に分校を設置した。この分校は1972年大阪市立加賀屋東小学校として独立している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大阪市立加賀屋小学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.