翻訳と辞書
Words near each other
・ 大阪市立勝山中学校
・ 大阪市立勝山小学校
・ 大阪市立北中島小学校
・ 大阪市立北中道小学校
・ 大阪市立北図書館
・ 大阪市立北天満小学校
・ 大阪市立北巽小学校
・ 大阪市立北恩加島小学校
・ 大阪市立北津守小学校
・ 大阪市立北田辺小学校
大阪市立北稜中学校
・ 大阪市立北粉浜小学校
・ 大阪市立北鶴橋小学校
・ 大阪市立医学専門学校
・ 大阪市立医科大学
・ 大阪市立十三中学校
・ 大阪市立十三小学校
・ 大阪市立十三市民病院
・ 大阪市立千本小学校
・ 大阪市立南中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大阪市立北稜中学校 : ミニ英和和英辞書
大阪市立北稜中学校[おおさかしりつ ほくりょうちゅうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大阪市 : [おおさかし]
 (n) Osaka city
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
: [きた, ほく]
 (n) north
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中学 : [ちゅうがく]
 【名詞】 1. middle school 2. junior high school 
中学校 : [ちゅうがっこう]
 【名詞】 1. junior high school 2. middle school 3. lower secondary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

大阪市立北稜中学校 : ウィキペディア日本語版
大阪市立北稜中学校[おおさかしりつ ほくりょうちゅうがっこう]

大阪市立北稜中学校(おおさかしりつ ほくりょうちゅうがっこう)は、大阪府大阪市北区にある公立中学校
== 概要 ==
学校は旧制桜宮高等女学校(現在の大阪市立桜宮高等学校)の跡地に立地している。学校敷地は戦後しばらくの間大阪市立桜宮中学校都島区)の仮校舎として使われていたが、桜宮中学校が移転後の1952年に北稜中学校が当地に移転している。
校名は、北区の「北」と、鋭いこと・勢いが盛んなことなどを表す「稜」を組み合わせて名付けられた。1949年に大阪市立中学校で、従来の「区名+番号」の仮称から地名などを取り入れた名称に変更することに伴い、当初は地名を校名にする案も検討された。
しかし当時は大阪市立堀川小学校内に仮校舎を設置していて独立校舎設置場所も未定の状態だったため、当時の所在地周辺の地名「堀川」「南森町」「天神橋」では、万が一離れた地域に独立校舎が設置された場合不都合ということで見送られた。広い範囲を示しまた他地域でも広く知られている「天満」の地名をとる案も考えられたが、当時私立天満中学校・高等学校(現在の太成学院大学中学校・高等学校)が地域にあったために不都合として見送られた。また地域にかつてあった「盈進小学校」から「盈進」とする案も検討されたが、字が難しいとして見送られた。最終的に「北」+「漢字一字」の組み合わせが検討され、「北稜」の名称に落ち着いている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大阪市立北稜中学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.