翻訳と辞書
Words near each other
・ 大阪市立春日出中学校
・ 大阪市立春日出小学校
・ 大阪市立昭和中学校
・ 大阪市立晴明丘南小学校
・ 大阪市立晴明丘小学校
・ 大阪市立曽根崎小学校
・ 大阪市立木川南小学校
・ 大阪市立木川小学校
・ 大阪市立木津中学校
・ 大阪市立本庄中学校
大阪市立本田小学校
・ 大阪市立東三国中学校
・ 大阪市立東三国小学校
・ 大阪市立東中学校
・ 大阪市立東中川小学校
・ 大阪市立東中本小学校
・ 大阪市立東中浜小学校
・ 大阪市立東井高野小学校
・ 大阪市立東住吉中学校
・ 大阪市立東住吉図書館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大阪市立本田小学校 : ミニ英和和英辞書
大阪市立本田小学校[おおさかしりつ ほんでんしょうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大阪市 : [おおさかし]
 (n) Osaka city
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
小学 : [しょうがく]
 【名詞】 1. grade school 
小学校 : [しょうがっこう]
 【名詞】 1. primary school 2. elementary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

大阪市立本田小学校 : ウィキペディア日本語版
大阪市立本田小学校[おおさかしりつ ほんでんしょうがっこう]

大阪市立本田小学校(おおさかしりつ ほんでんしょうがっこう)は、大阪府大阪市西区にある公立小学校
大阪市西区の中北部を校区とする。弱視児童を対象とした弱視学級を併設している。また中国上海の9年制小中一貫校・上海市長楽学校と姉妹校となり、交流活動をおこなっている。
== 沿革 ==
現在の西区本田地区には1876年、第三大区第二中学区第二十二番東小学校(1876年4月15日設置)と第三大区第二中学区第二十二番西小学校(1876年7月8日設置)の2校が設置された。1879年2月18日付で公立本田東小学校・公立本田西小学校へとそれぞれ改称している。
本田東・本田西の2校は1887年11月26日に合併し、公立本田小学校と称した。1892年5月には大阪市本田尋常小学校へと改称している。
1897年6月5日に現在地に校舎が落成して移転した。現在地に移転した日をもって創立記念日としている。1899年には外国人居留地が廃止されて川口町(現在の川口の大半)となったことに伴い、川口町を校区に編入した。
1921年には高等科を併設し、大阪市本田尋常高等小学校へと改称している。1929年には鉄筋4階建て校舎を設置した。小学校での鉄筋4階建て校舎は、大阪府では初めてだったとされる。
1941年には国民学校令の施行により、大阪市本田国民学校へ改称した。
1941年には高等科を廃止し、本田商業学校を校内に併設した。しかし本田商業学校は翌1942年、靱国民学校の校舎を転用して設置された靱商業学校〔終戦後廃止。現在の靱公園南側にあった。〕の設置に伴い、靱商業学校に吸収される形で廃校となった。これに伴い1942年に高等科を再開している。
1944年には安治川国民学校の廃校に伴い、富島町と古川町(いずれも現在の川口3丁目の一部)を本田国民学校校区に編入した。安治川国民学校は1874年、現在の西区安治川1丁目に設置された。しかし太平洋戦争の戦時体制により校舎を安治川女子工業学校(1944年設置、戦後廃校)に転用することになり、1944年3月に廃校となった。従来の校区は本田国民学校、九条北国民学校、波除国民学校〔戦災被害のため1946年大阪市立磯路小学校に統合され廃校。現在の大阪市立波除小学校とは別。〕の3校へと分割されて編入されている。
太平洋戦争の戦局悪化に伴い、初等科児童については1944年9月以降集団疎開を実施することになった。
太平洋戦争終戦後の1946年3月には、本田国民学校の校舎の一部を借用して大阪中華学校が開校した。大阪中華学校は1953年まで校舎を借用し、その後浪速区の現校舎へと移転している。
学制改革により、1947年に大阪市立本田小学校に改称した。1963年には文部省実験学校に指定され、弱視児童を対象とした弱視学級を設置している。
1980年代には木津川以東の西区東部でマンションが建設されたことにより、東部の学校で児童数増加や教室不足が見込まれるようになった。このことにより、西区全体で通学区域の適正化が検討された。検討の結果、従来大阪市立日吉小学校および大阪市立明治小学校の校区だった江之子島1-2丁目について、1986年より本田小学校の校区に編入している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大阪市立本田小学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.