翻訳と辞書
Words near each other
・ 大阪市立東桃谷小学校
・ 大阪市立東洋陶磁器美術館
・ 大阪市立東洋陶磁美術館
・ 大阪市立東淀中学校
・ 大阪市立東淀川図書館
・ 大阪市立東淀工業高等学校
・ 大阪市立東淡路小学校
・ 大阪市立東生野中学校
・ 大阪市立東田辺小学校
・ 大阪市立東粉浜小学校
大阪市立東都島小学校
・ 大阪市立東陽中学校
・ 大阪市立東高等学校
・ 大阪市立松之宮小学校
・ 大阪市立松虫中学校
・ 大阪市立林寺小学校
・ 大阪市立柏里小学校
・ 大阪市立柴島中学校
・ 大阪市立栄小学校
・ 大阪市立桃園小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大阪市立東都島小学校 : ミニ英和和英辞書
大阪市立東都島小学校[おおさかしりつ ひがしみやこじましょうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大阪市 : [おおさかし]
 (n) Osaka city
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東都 : [とうと]
 【名詞】 1. the Eastern Capital (now Tokyo) 2. Yedo 3. Edo 
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
小学 : [しょうがく]
 【名詞】 1. grade school 
小学校 : [しょうがっこう]
 【名詞】 1. primary school 2. elementary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

大阪市立東都島小学校 : ウィキペディア日本語版
大阪市立東都島小学校[おおさかしりつ ひがしみやこじましょうがっこう]

大阪市立東都島小学校(おおさかしりつ ひがしみやこじましょうがっこう)は、大阪府大阪市都島区にある公立小学校
大阪市都島国民学校(現在の大阪市立都島小学校)および大阪市北都島国民学校〔1928年創立。戦災被害により1946年に桜宮国民学校(大阪市立桜宮小学校)に統合し廃校。現在の都島区都島北通1丁目7番、都島警察署および阪急ファミリーストアスギ薬局敷地が学校跡地となる。〕の校区を再編し、1942年に大阪市東都島国民学校として現在地に開校した。
太平洋戦争の戦局悪化により、大阪市を含む大都市の国民学校3年以上の児童に対して1944年以降、学童疎開の実施が指示された。学童疎開は縁故疎開を原則としたものの、縁故に頼れない児童については学校から集団疎開に参加させることにした。大阪市では集団疎開先の府県を各行政区ごとに指定し、都島区の国民学校には石川県への疎開が指定された。東都島国民学校では1944年以降、鳳至郡輪島町(現在の輪島市)および穴水町へと疎開した。
1945年6月1日の第二次大阪大空襲では校舎を全焼し、また校区にも大きな被害を受けた。終戦直後の1946年には、戦災による被害により、都島国民学校・東都島国民学校の2校が中野国民学校(1947年大阪市立中野小学校)へ統合され休校となった。
その後地域の復興により、大阪市立都島小学校(1951年再開)の分校として、1954年に元の場所で再開した。1957年4月1日付で、大阪市立東都島小学校として正式に再開校している。
又、一年前には東都島小学校の70周年を迎えた。一人ひとり願い事の書いた風船を飛ばし、中には風船が三重県に着いたという事も。
=== 年表 ===

* 1942年1月12日 - 大阪市東都島国民学校として創立。
* 1945年6月1日 - 大阪大空襲で校舎焼失。
* 1946年4月1日 - 休校。大阪市立中野国民学校(大阪市立中野小学校)に統合。
* 1954年12月1日 - 大阪市立都島小学校分校として再開。
* 1957年4月1日 - 大阪市立東都島小学校として独立。大阪市立都島小学校より分離。
出身者
今は特にいない

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大阪市立東都島小学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.