|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 大阪市 : [おおさかし] (n) Osaka city ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 市立 : [しりつ] 1. (n,adj-no) municipal 2. city ・ 貝 : [かい] 【名詞】 1. shell 2. shellfish ・ 貝塚 : [かいづか] 【名詞】 1. shell heap 2. shell mound 3. kitchen midden ・ 塚 : [つか] 【名詞】 1. mound ・ 養護 : [ようご] 1. (n,vs) protection 2. nursing 3. protective care ・ 養護学校 : [ようごがっこう] (n) school for the handicapped ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
大阪市立貝塚養護学校(おおさかしりつ かいづかようごがっこう)は、かつて大阪府貝塚市橋本にあった養護学校。小学部・中学部を設置し、病弱児を対象とする養護学校として運営されてきた。しかし大阪市の方針により2009年3月限りで閉校となった。 == 沿革 == 小児結核に罹患した子どもが学業を中断することなく療養できることを実現するために設置された大阪市立少年保養所内に、1948年に付設貝塚学園を設置したことが学校のはじまりとなった。 付設貝塚学園は大阪市立大宝小学校〔現在は大阪市立南小学校に統合されて廃校。〕および大阪市立南中学校の分校として教育活動をおこなっていたが、1951年に大阪市立郊外貝塚小中学校として独立した。さらに1958年に大阪市立貝塚養護学校に改称している。 1967年には、泉大津市にあった小児喘息など病弱児対象の養護学校・大阪市立助松養護学校を統合した。これに伴い、大阪市立少年保養所に喘息児病棟を設置した。なお旧助松養護学校敷地は、泉大津市立小津中学校の敷地になっている。 1973年以降生活習慣病や心身障害を持つ生徒の受け入れを開始し、また1993年には大阪市内の病院へ訪問教育を開始した。 しかし学校を取り巻く状況の変化により廃校問題(後述)が持ち上がり、2009年3月限りの廃校と大阪市立光陽特別支援学校への機能移管が決定した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大阪市立貝塚養護学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|