|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 大阪市 : [おおさかし] (n) Osaka city ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 市立 : [しりつ] 1. (n,adj-no) municipal 2. city ・ 南 : [みなみ] 1. (n,vs) South 2. proceeding south ・ 南中 : [なんちゅう] (n,vs) crossing the meridian ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 中学 : [ちゅうがく] 【名詞】 1. middle school 2. junior high school ・ 中学校 : [ちゅうがっこう] 【名詞】 1. junior high school 2. middle school 3. lower secondary school ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
大阪市立阪南中学校(おおさかしりつ はんなんちゅうがっこう)は、大阪府大阪市阿倍野区にある公立中学校。 1947年に創立した。大阪市阿倍野区の南西部(北畠・帝塚山など)、および西成区東部の天神ノ森地域を校区とする。校舎と運動場は別に設置され、道路を挟んで北側に運動場がある。 9個の運動部(野球部、サッカー部、男女ソフトテニス部、男女バスケットボール部、水泳部、卓球部、陸上部、バドミントン部、男女バレーボール部)と、6個の文化部(パソコン部、合唱部、演劇部、美術部、家庭科部、英語文芸部)が存在する。 == 沿革 == 1947年の学制改革の際に、大阪市立阿倍野第三中学校として創立した。創立当初の校区は大阪市立高松小学校・大阪市立阿倍野小学校の校区全域および大阪市立北田辺小学校校区の一部だった。 開設当初は大阪市立高松小学校および大阪市立工芸学校(現在の大阪市立工芸高等学校)の校舎の一部を借用して授業をおこなっていた。 翌1948年に阿倍野区阪南町西2丁目(現在の阪南町2丁目13番、大阪市立阿倍野小学校西グラウンド)の旧私立阪南女学校敷地を買収して移転した。1948年には校区を変更し、高松小学校・北田辺小学校区を校区から外して大阪市立晴明丘小学校校区を同校校区へ編入した。これに伴い阿倍野・晴明丘の2小学校校区が校区となった。 さらに1950年には北畠の現在地に分教場を開設し、1952年には現在地を本校として移転した。1955年には大阪市立阿倍野中学校の創立に伴い、阿倍野小学校校区を阿倍野中学校校区に変更し、晴明丘小学校1校の校区のみが阪南中学校校区となった。 1957年には校区変更を行い、大阪市立阪南小学校の校区を阪南中学校校区に編入した。これに伴い、阪南・晴明丘2小学校〔1988年に晴明丘小学校校区を分割し、晴明丘南小学校を開設。〕の校区が同校校区となった。 さらに1969年には地域住民の要望により、従来大阪市立岸里小学校・大阪市立成南中学校の校区だった西成区天神ノ森が晴明丘小学校・阪南中学校校区に編入され、現在の校区となっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大阪市立阪南中学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|