|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 大阪府 : [おおさかふ] (n) Osaka (Oosaka) (metropolitan area) ・ 府立 : [ふりつ] 【名詞】 1. managed by an urban prefecture ・ 西 : [にし] 【名詞】 1. west ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 工 : [たくみ] 1. (n,adj-na) (1) workman 2. artisan 3. mechanic 4. carpenter 5. (2) craft 6. skill 7. (3) means 8. idea ・ 工科 : [こうか] 【名詞】 1. engineering course ・ 科 : [か] 1. (n,n-suf) department 2. section ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 高等学校 : [こうとうがっこう] 【名詞】 1. senior high school ・ 等 : [など] 1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら) ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
大阪府立西野田工科高等学校(おおさかふりつ にしのだこうかこうとうがっこう)は、大阪市福島区にある公立高等学校。 全日制課程と定時制課程を併設する。全日制課程では1年次は共通科目を学び、2年次以降機械系・電気系・建築都市工学系・工業デザイン系の各系列に分かれて学習する。また定時制課程では総合学科を設置している。 == 沿革 == 大阪府下で最初の職工学校として1906年に設置が決議され、大阪府立職工学校として1908年に大阪市北区西野田(現・福島区大開)の現在地に開校した。学校では、文部省の設置認可が下りた1907年を創立年と位置づけている。大阪府内の工業高等学校としては大阪市立都島工業高等学校(1907年開校)とともに一番古い歴史を持っている。 1914年には西成郡今宮村(現・大阪市西成区)に今宮分校を設置した。今宮分校は1916年、大阪府立今宮職工学校(現在の大阪府立今宮工科高等学校)として分離独立している。今宮分校の独立に伴い大阪府立西野田職工学校への改称を実施した。1941年には大阪府立西野田工業学校へと改称している。 また1908年12月には附属工業補習職工夜間学校を併設している。夜間学校は西野田工業補習学校(1918年)・西野田高等補習学校(1923年)と改称されたのち、1935年に廃止されている。 1948年の学制改革により大阪府立西野田工業高等学校へと改称した。当初は全日制のみだったが、翌1949年には定時制課程を併設した。定時制課程は工業科4学科で出発したが、1996年には普通科を併設している。 大阪府の高等学校再編策により、2005年に大阪府立西野田工科高等学校へと改編された。全日制では従来の学科を「系」に再編した。また定時制では工業科・普通科を廃止して総合学科へと改編されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大阪府立西野田工科高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|