翻訳と辞書
Words near each other
・ 大阪府薬剤師会
・ 大阪府被保護者等に対する住居・生活サービス等提供事業の規制に関する条例
・ 大阪府警
・ 大阪府警察
・ 大阪府警察ラグビー部
・ 大阪府警察不祥事問題
・ 大阪府警察信用組合
・ 大阪府警察学校
・ 大阪府警察局
・ 大阪府警察本部
大阪府警察警察官ネコババ事件
・ 大阪府警察部
・ 大阪府警潜入捜査官
・ 大阪府議会
・ 大阪府議会議員
・ 大阪府議会議長
・ 大阪府豊能府民センター
・ 大阪府農林会館
・ 大阪府道
・ 大阪府道101号


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大阪府警察警察官ネコババ事件 : ミニ英和和英辞書
大阪府警察警察官ネコババ事件[おおさかふけいさつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大阪府 : [おおさかふ]
 (n) Osaka (Oosaka) (metropolitan area)
府警 : [ふけい]
 【名詞】 1. prefectural police 
警察 : [けいさつ]
 【名詞】 1. police 
: [さつ]
 (n) (col) police
警察官 : [けいさつかん]
 (n) policemen
: [かん]
 【名詞】 1. government service 2. the bureaucracy
: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 
事件 : [じけん]
 【名詞】 1. event 2. affair 3. incident 4. case 5. plot 6. trouble 7. scandal 
: [くだん, けん]
 【名詞】 1. matter 2. case 3. item 

大阪府警察警察官ネコババ事件 ( リダイレクト:警察官ネコババ事件 ) : ウィキペディア日本語版
警察官ネコババ事件[けいさつかんねこばばじけん]

警察官ネコババ事件(けいさつかんネコババじけん)とは、1988年日本の大阪府堺南警察署(現在の西堺警察署)槙塚台派出所(現在の南堺警察署槙塚台交番)〔事件後、警察署の新設開署や堺市の政令指定都市移行などにより、各署所名が変更された。(西堺警察署南堺警察署を参照)〕の巡査が拾得物の現金15万円を着服(ネコババ)した事件である。
堺南署は、身内の不祥事を隠蔽するため、現金を届けた妊婦に着服のぬれぎぬを着せ、組織ぐるみで犯人に仕立てあげようとした。
他の誤認逮捕、冤罪事案では、犯人でない者を犯人であるという誤認に基づいて、捜査・起訴を行うことから始まり、その過程で証拠がでっち上げられる場合もある。
それらの一般的な冤罪事件では、捜査関係者は「自分達が追及しているのは真犯人」と言う確信と、「真犯人を逃すくらいなら証拠を捏造してでも・・・」と言う(歪んだ)正義感に基づいて行動している。
しかし本事案はそれらとは決定的に異なり、当局は真犯人が誰であるかを十分に認識した上で、そうではない無実の人物を故意に犯人とし、犯人そのものをでっち上げた全く正義感の欠片も存在しない事例である。そして、警察関係者諸兄の涙ぐましい努力の甲斐もなく、それが露見した気の毒で稀有な事例である。
== 概要 ==
1988年2月6日午前11時40分ごろ、大阪府堺市スーパー経営者の妻は、店内に落ちていた15万円入りの封筒を、近くの大阪府警堺南警察署(以下「堺南署」)槙塚台派出所に届け出た。派出所には巡査が一人いたので、15万円入りの封筒を拾った事を告げると、巡査は「その封筒なら紛失届が出ている」と言い、封筒を受けとった。この時、巡査は主婦の名前をメモに書いただけで、遺失物法に基づく拾得物受理の正式な書類を作らなかった。主婦は不審に思ったが、深くは追及せず帰宅した。
それから3日が経っても、警察から落とし主に封筒を渡したとの連絡が来なかったので、主婦は不審に思い、堺南署に確認の電話をかけた。しかし、署員は「そんな封筒は受理していない」と答えた。この時点で、現金が何者かによって着服された事実が明らかになり、“偽警官”による詐取の可能性を捜査する一方、主婦も事情聴取を受けることとなった。主婦を聴取した刑事課員は、「シロ」と判断し、上司に報告した。
主婦が無実であれば、必然的に派出所の勤務者が着服したことになるため、堺南署幹部の間で大きな問題となった。部下の不祥事の発覚を恐れた幹部らは、あろうことか主婦を犯人に仕立て上げ、事実を隠蔽するという方針を固めた。署長の指示の下、8人もの捜査員で専従捜査班が編成され、着々と捜査が進んでいった。捜査班は、いるはずのない証人や、存在するはずのない物的証拠を次々と「発見」していった〔神一行『警察官僚完全版―知られざる権力機構の解剖―』(角川書店、2000年)〕。
同時に、捜査班は主婦の取調べを執拗に行った。主婦は妊娠中であり、取調べには細心の注意が必要であったにもかかわらず、警察官はありもしない罪の自白を厳しく迫った。主婦はノイローゼに陥るなど、精神的に極めて深刻な状態にまで追い詰められた。
一向にして主婦から(存在しない)自白を引き出せない取り調べ状況に痺れを切らした堺南署は、主婦の逮捕に踏み切ることを決定、裁判所に逮捕状を請求しようとするも主婦のかかりつけの産科医の猛反対や証拠不十分による逮捕に関して大阪地検堺支部からの疑念(主婦が着服したのならば、わざわざ警察に連絡することが全く矛盾している点)があり、結局逮捕状は取れなかった。
この頃、読売新聞の記者がこの事件を耳にした。記者は事件の詳しい経緯を取材し、社会面に大きく特集記事を掲載した。この時点でようやく堺南署が何をしているか把握した大阪府警察は、事件を堺南署から、横領など知能犯事件を担当する本部捜査第二課に移管させ、改めて捜査を始めた。
そして3月25日、再捜査の結果をもとに、本部が巡査の着服を認めたため、主婦の冤罪は晴れることとなった。
大阪府警は、再捜査後の記者会見においても、なお隠蔽する姿勢を見せ、「無関係の市民を容疑者と誤認し…」と事実と異なる発表をしたが、即座に記者達から猛烈な抗議の声が上がり「誤認」という言葉を取り消した。記者会見実施の翌日の報道では「誤認ならぬ、『確信』」とした物もあった。また、明らかに無実と知っていながら、逮捕状を請求したことに対しては「(警察関係者による)逮捕監禁未遂ではないのか?」との声も寄せられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「警察官ネコババ事件」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.