|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 天 : [てん] 【名詞】 1. heaven 2. sky ・ 天下 : [てんか] 【名詞】 1. the world 2. whole country 3. descent from heaven 4. having one's own way 5. the public 6. the ruling power ・ 下 : [した, もと] (adv) under (esp. influence or guidance) ・ 布 : [ぬの] 【名詞】 1. cloth ・ 英雄 : [えいゆう] 【名詞】 1. hero 2. great man ・ 雄 : [おす] 【名詞】 1. male (animal) ・ 咆哮 : [ほうこう] 1. (n,vs) yell 2. roar 3. howl
『天下布武〜英雄たちの咆哮〜』(てんかふぶ えいゆうたちのほうこう)は、1991年12月28日にメガCD用ソフトとしてゲームアーツから発売された戦国時代が題材のシミュレーションゲーム。 == 概要 == メガCD本体とほぼ同時期に発売された。ジャケットのイラストは毛利彰。1人プレイ専用。コンピュータがかなり強く、難易度は高いが戦略性の強さから根強い人気を誇る。 メガCDで発売された当時は『信長の野望』シリーズや『天下統一』シリーズなど他のどの戦国時代を舞台としたゲームを圧倒する情報量で、武将数も1200人を誇る。江戸時代前・中期の人物までフォローされ、吉良上野介や浅野内匠頭、原田甲斐や新井白石まで登場する。ただし古い作品だけあり、三河吉良氏の上野介が土佐で登場するなどのミスもある。 1995年12月22日にはスーパーファミコン用のソフトとしてリメイクされた『戦国の覇者-天下布武への道-』が発売されている(発売元はバンプレスト)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「天下布武〜英雄たちの咆哮〜」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|