翻訳と辞書
Words near each other
・ 天元帝
・ 天元戦
・ 天元戦 (中国)
・ 天元戦 (台湾)
・ 天元琴音
・ 天元突破 グレンラガン
・ 天元突破グレンラガン
・ 天元突破グレンラガン 紅蓮学園篇
・ 天元突破グレンラガン 紅蓮学園編
・ 天元突破グレンラガンの登場人物
天元突破グレンラガンの登場兵器
・ 天元術
・ 天光寺
・ 天光寺 (徳島市)
・ 天光寺 (東京都檜原村)
・ 天光寺 (檜原村)
・ 天光軒満月
・ 天児屋命
・ 天児屋根命
・ 天児屋根命神社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

天元突破グレンラガンの登場兵器 : ミニ英和和英辞書
天元突破グレンラガンの登場兵器[てんげんとっぱぐれんらがんのとうじょうへいき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [てん]
 【名詞】 1. heaven 2. sky 
: [げん, もと, がん]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former 
突破 : [とっぱ]
  1. (n,vs) breaking through 2. breakthrough 3. penetration 
登場 : [とうじょう]
  1. (n,vs) (1) entry (on stage) 2. appearance (on screen) 3. (2) entrance 4. introduction (into a market) 
: [ば]
 【名詞】 1. place 2. field (physics) 
: [へい]
 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy
兵器 : [へいき]
 【名詞】 1. arms 2. weapons 3. ordinance 
: [うつわ]
 【名詞】 1. (1) bowl 2. vessel 3. container 4. (2) ability 5. capacity 6. calibre 7. caliber 

天元突破グレンラガンの登場兵器 : ウィキペディア日本語版
天元突破グレンラガンの登場兵器[てんげんとっぱぐれんらがんのとうじょうへいき]

本項では、ガイナックス制作のテレビアニメ天元突破グレンラガン』に登場したロボット兵器について詳述する。また劇場用作品『劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇』『劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇』に登場したものも併せて解説する。
== 概説 ==
本作に登場する、人間や獣人が搭乗するロボットは「ガンメン」と呼ばれ、一部を除くほぼ全てのロボットに顔が付いている〔世界観設定として、同様に建築物や乗用車など全ての人工物に顔が付けられる文化が特徴となっている。また車輪は存在していない。〕。
ガンメンの対衝撃形態を「ダンガンメンモード」、戦艦クラスの大型ガンメンは「ダイガン」と呼称される。第4部において、ダイガン以上に巨大な「スペースガンメン」(変形時の名称は「ダイガンメンモード」)が登場、これがかつての銀河大戦で用いられた本来のガンメンであり、地上で活動するガンメンはスペースガンメン搭乗用の高機動型コクピットである。その余りの巨体さゆえに、操縦する際には「パイロットが搭乗したガンメンが更にスペースガンメンに乗り込む(ムックでは「マトリョーシカ方式」と表記)」事で動かすことを可能としていた〔ムック『天元突破グレンラガン』より〕。またアークグレンクラスの巨大な宇宙戦艦クラスのガンメンには、「スペースダイガン」の名称が付けられている。
通常ガンメンは地上用であるが、浮遊機関「トビダマ」を装備することで飛行することが可能で、目張りを施す事で水中行動も可能になるなど、改修次第ではあらゆる環境に適応できる。
主な動力源は螺旋力であるが、獣人が操縦している状況と一部の機体では電力(電池)が使用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「天元突破グレンラガンの登場兵器」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.