|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 天 : [てん] 【名詞】 1. heaven 2. sky ・ 六 : [ろく] 1. (num) six ・ 爆 : [ばく] 1. (int) exclamation 2. burst of laughter ・ 爆発 : [ばくはつ] 1. (n,vs) explosion 2. detonation 3. eruption ・ 発 : [はつ] 1. (n,suf) (1) departure 2. (2) beginning 3. (3) issued by (e.g., document) 4. (4) counter for gunshots ・ 事 : [こと] 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience ・ 事故 : [じこ] 【名詞】 1. accident 2. incident 3. trouble 4. circumstances 5. reasons ・ 故 : [ゆえ] 1. (n-adv,n) reason 2. cause 3. circumstances
天六ガス爆発事故 (てんろくガスばくはつじこ)とは、1970年(昭和45年)4月8日夕刻、大阪府大阪市大淀区(現・北区)国分寺付近の大阪市営地下鉄谷町線天神橋筋六丁目駅工事現場〔東梅田~都島間3.2キロの延長工事。万博を前にした地下鉄網緊急整備計画によるものだった。〕で起こったガス爆発事故である。 死者79名、重軽傷者420名の大惨事となった。家屋の被害は全半焼が26戸、爆風を受けての損壊336戸、やはり爆風でドアや窓ガラスが壊れた近隣の家屋は1,000戸以上ともいう。 == 経過 == 1970年(昭和45年)4月8日17時15分頃、地下に露出した都市ガス用中圧管と低圧管の水取器の継手部分が抜け、都市ガスが噴出した〔午前中の工事でガス管全体が露出していた。中圧ガス管は1957年5月に敷設。〕〔このため地下で作業していた作業員は全員地上へ避難〕。 たまたま通りかかった大阪ガスのパトロールカーが通報し、事故処理車が出動〔更に消防車も出動し、周辺住民に対しては避難と火気厳禁を要請していた。〕するものの現場付近でエンストを起こす。処理車はエンジン再始動のためにセルモーターを回すが、その火花にオープンカット方式の覆工板〔鉄の型にセメントを流し込んだもので、サイズは1枚あたり約1.8m×約0.9mで重量は約400kg〕の隙間から漏れたガスが引火して17時39分頃炎上。 この時には、騒ぎを聞きつけた野次馬と大阪ガスの職員、消防士、警察官などが現場に集まっていた。そして17時45分頃に事故処理車の火が覆工板直下の地下部分に充満していた都市ガスに引火して大爆発。工事現場の道路上に長さ約200m×幅約10mにわたって約1,000枚が敷設されていた覆工板のほとんどが上に乗っていた人間もろとも吹き飛ばされ、多くの犠牲者を出した。 事故発生後、怪我人の多くは同区内の北野病院をはじめ大阪市内の25箇所の病院に搬送された。大阪府警察本部は爆発事故現場から西へ約200mの大阪市北市民会館に18時に現地警備本部を設置、また大阪市も同じ場所に20時に災害地対策本部を設置して対応に当たった。犠牲者の遺体は同区内の太融寺、難波別院、鶴満寺等に安置された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「天六ガス爆発事故」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|