翻訳と辞書
Words near each other
・ 天民
・ 天気
・ 天気のことわざ
・ 天気の崩れ
・ 天気の諺
・ 天気不明
・ 天気予報
・ 天気予報 (シュノーケルの曲)
・ 天気予報の恋人
・ 天気予報の恋人 (CHAGE and ASKAの曲)
天気予報士
・ 天気具合
・ 天気分布予報
・ 天気図
・ 天気屋
・ 天気情報
・ 天気柱
・ 天気概況
・ 天気模様
・ 天気次第


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

天気予報士 : ミニ英和和英辞書
天気予報士[てんきよほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [てん]
 【名詞】 1. heaven 2. sky 
天気 : [てんき]
 【名詞】 1. weather 2. the elements 3. fine weather 
天気予報 : [てんきよほう]
 【名詞】 1. weather forecast 2. weather report 
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
予報 : [よほう]
  1. (n,vs) forecast 2. prediction 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) information 2. punishment 3. retribution 

天気予報士 ( リダイレクト:気象予報士 ) : ウィキペディア日本語版
気象予報士[きしょうよほうし]

気象予報士(きしょうよほうし)は、日本国家資格の一つで、気象業務法第3章の2に基づき、指定試験機関(気象業務法第24条の5、財団法人気象業務支援センター)が実施する知識及び技能についての試験(以下、気象予報士試験という)に合格した者(同法第24条の4)であって、気象庁長官による登録(同法第24条の20)を受けた者をいう。
1993年の気象業務法改正によって、気象庁以外の者に対する予報業務の許可が一般向け予報業務についても実施されることになった際、その予報業務の技術水準及び信頼性を担保するための予想担当者の技能試験として創設された。第1回試験は、1994年8月28日に実施されている。
== 概要 ==
気象庁長官の許可を受けて予報業務を行う予報業務許可事業者は、予報業務を行う事業所ごとに気象予報士を置かなければならず(同法19条の2)、予報業務のうち現象の予想については、気象予報士に行わせなければならない(同法19条の3)。
予報業務許可事業者は、一日当たりの現象の予想を行う時間に応じて、所要の人数の専任の気象予報士を置かなければならない(気象業務法施行規則第11条の2)。ただし、気象予報士と予報業務許可事業者との間に雇用などの専属の関係は必要ではなく、気象予報士は、複数の事業者のために現象の予想を行うこともできる。〔2005年12月の気象庁見解による。これに従うと、多人数の気象予報士を有する事業者が労働者派遣事業類似の行為を行いうるため、気象庁は、予報業務許可事業者が労働者派遣法の規制に抵触するような雇用形態をとらないよう指導している。〕
ただし、2007年の気象業務法の改正により新たに許可されることになった地震動(緊急地震速報)および火山現象の予報業務については、気象予報士を置く必要はなく、これとは別に所定の技術基準に適合した方法により現象の予想を行うこととされている。
この資格が新設された当初、テレビの気象解説者が試験を受けて話題になったが、現象の予想を伴わない単なる天気解説(気象庁や気象予報会社の発表した予報を解説するだけ)には、気象予報士の資格は必要ない。それでも、最近ではNHK民間放送とも、気象予報士の資格を持つアナウンサーもみられるようになっている。
自衛隊において気象予報士は、予報官として、幹部任用資格となっている。
2008年12月末現在、気象予報士名簿に登録された気象予報士の数は、6,841名となっている。気象予報士のうち、予報業務許可事業者に就職している者は700名程度、そのうち現象の予想を担当しているのは400 - 450名程度とみられる。〔平成16年度の気象庁統計資料より推計。母集団に偏りがある可能性があり、許可事業者への就職者500名内外、予想の担当者300名弱、その他気象関連業務の従事者1,000名以下くらいではないかとの見方もある。〕
一方、予報業務許可事業以外の業界において、多くの気象予報士が、経営判断のための気象情報の分析、報道・教育等用の気象コンテンツの作成等に携わっており、制度の目的外で活用される資格ともなっている。
気象予報士の団体として日本気象予報士会があるが、これは弁護士会などと違い、任意加入団体である。気象関連業務従事者の加入割合は少なく、また、活動のほとんどが同好会のような性格であることから、加入率は、4割を下回っている(詳しくは日本気象予報士会の項目参照)。
2015年10月現在における史上最年少合格者は、2012年に12歳11ヶ月で合格した中学1年生の男子〔気象予報士に最年少12歳合格 名古屋市の中1男子 〕。女性最年少は2015年に13歳8ヶ月で合格した中学2年生〔気象予報士に中2女子が合格 女性最年少記録、「やったー」と母にメール 〕〔女性最年少「気象予報士」 雲が好きわずか2年で「将来の夢」叶えた 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「気象予報士」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.