翻訳と辞書
Words near each other
・ 天笠慶子
・ 天符
・ 天符印
・ 天符慶寿
・ 天符睿武
・ 天等
・ 天等県
・ 天筒山
・ 天籟
・ 天籟寺
天籟庵
・ 天糊製本
・ 天糸瓜
・ 天紀
・ 天納傳中
・ 天素
・ 天統
・ 天統 (ケイ杲)
・ 天統 (北斉)
・ 天統 (明玉珍)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

天籟庵 : ミニ英和和英辞書
天籟庵[てんらいあん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [てん]
 【名詞】 1. heaven 2. sky 
天籟 : [てんらい]
 【名詞】 1. sound of wind 2. beautiful poetry
: [いおり]
 【名詞】 1. hermitage 2. retreat 

天籟庵 : ウィキペディア日本語版
天籟庵[てんらいあん]

天籟庵(てんらいあん)は、岡山県加賀郡吉備中央町吉川にある茶室および庭園である。吉川八幡宮の西側にあり、当地出身の作庭家・重森三玲が設計した。吉川公民館の敷地内にある重森三玲記念館に隣接する。
==概要==
この茶室は三玲が最初に手がけた作品で、元来は三玲の生家にあったものを当地に移築した。大正2年(1913年)に設計、翌、大正3年(1914年)父親の建築により完成。四畳半の茶室と、三畳の水屋から成る。
昭和44年(1969年)に、三玲が指揮し現在地に移築された。庭はコンクリートで造られており草木はほとんど無い〔現地案内板には''一木一草もない''とあるが、実際はつくばいの周辺に僅かに草木が植えられている(掲載画像参照)。〕。人を常駐させ草木や苔の維持管理をすることは不可能との理由から、三玲自身がこのような庭を設計した。移築に際しては、京都から職人を呼び工事を行った。隣接する八幡宮に因んで、八幡神は海神であるとの解釈から、セメントに色粉を混ぜ2色のコントラストによりをイメージして作庭されている。竹垣は八幡の文字をデザインしたものである。つくばいは鎌倉時代のものを使用し、飛び石には京都の鞍馬石を使用している。
平成11年(1999年2月17日、国の登録有形文化財となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「天籟庵」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.