翻訳と辞書
Words near each other
・ 天罰屋くれない 闇の始末帖
・ 天罰発言事件
・ 天罰覿面
・ 天羅WAR
・ 天羅万象
・ 天羅万象・零
・ 天美村
・ 天美町
・ 天美駅
・ 天羽
天羽々斬
・ 天羽々矢
・ 天羽トンネル
・ 天羽優子
・ 天羽尚吾
・ 天羽日東バス
・ 天羽柚月
・ 天羽槌雄神
・ 天羽沙夜
・ 天羽珠紀


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

天羽々斬 : ミニ英和和英辞書
天羽々斬[あめのはばきり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [てん]
 【名詞】 1. heaven 2. sky 
: [わ, はね]
  1. (n-suf) counter for birds 2. counter for rabbits 
: [くりかえし]
 (n) repetition of kanji (sometimes voiced)

天羽々斬 : ウィキペディア日本語版
天羽々斬[あめのはばきり]

天羽々斬(あめのはばきり)とは日本神話に登場する刀剣。須佐之男命がこの剣でヤマタノオロチを退治したと伝わる。「天羽々斬剣」(あめのはばきりのつるぎ)、「布都斯魂剣」(ふつしみたまのつるぎ)とも言う。別名「蛇之麁正」(おろちのあらまさ)。
== 概要 ==
高天原を追放され、出雲国に降り立った須佐之男命は、ヤマタノオロチが酒に酔って寝てしまった隙に、この剣で斬り刻んだと伝えられる。
ヤマタノオロチの尾を斬ったときに剣の刃が欠けたので、尾を裂いてみると剣が出てきた。これは不思議なものだと思い、天照御大神にこの大刀を献上した。これが天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)であり、後の草薙剣(くさなぎのつるぎ)とされる。
また、この剣でオロチを斬ったことから、この剣を「天羽々斬」と呼ばれた(「羽々」とは大蛇の意)。
その後、この剣は石上布都魂神社に祭られ、崇神天皇の代に石上神宮に移されたとされる。
現在、石上神宮では天羽々斬剣とされる鉄刀が、布都御魂剣とともに本殿内陣に奉安され祭られている。これは明治11年(1878年)の石上神宮の社殿建造のための禁足地発掘の際、出土した全長120cm位の片刃の刀である。本殿内陣には布都御魂剣とこの片刃鉄刀の他に、同じ明治11年の発掘で出土した全長60cm位の両刃の鉄剣も奉安され祭られているが、片刃鉄刀の方を天羽々斬剣としている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「天羽々斬」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.