翻訳と辞書
Words near each other
・ 太初 (南朝宋)
・ 太初 (南涼)
・ 太初 (漢)
・ 太初 (西秦)
・ 太初元将
・ 太初暦
・ 太功記
・ 太功記十段目
・ 太十
・ 太十郎
太升騒動
・ 太占
・ 太原
・ 太原 (曖昧さ回避)
・ 太原 (砲艦)
・ 太原万柏林体育場
・ 太原会戦
・ 太原作戦
・ 太原公主
・ 太原崇孚


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

太升騒動 : ミニ英和和英辞書
太升騒動[どう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ます, しょう]
 【名詞】 1. (1) measure 2. unit of volume ( 1. 8l) 3. (2) square container, e.g., a box 4. (3) square on a grid 5. cell of a grid 
騒動 : [そうどう]
  1. (n,vs) strife 2. riot 3. rebellion 
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 

太升騒動 ( リダイレクト:太枡騒動 ) : ウィキペディア日本語版
太枡騒動[ふとますそうどう]
太枡騒動(ふとますそうどう)は、江戸時代後期の百姓一揆1792年寛政4年)に発生し、御三卿領の田安徳川家領における新規仕法に対して起こった代表越訴型一揆
== 近世甲斐国における百姓一揆と田安領 ==
太枡騒動は甲斐国に存在する御三卿領の田安家領において発生している。1731年(享保16年)に8代将軍徳川吉宗の次男宗武が江戸城田安門内に邸を与えられ田安家が創始され、続いて一橋家清水家が創始され御三卿の各家が成立した。御三卿領には幕領のうち10万石が賄領地としてそれぞれ配分され、甲斐国の幕領では1746年延享3年)に国中三郡のうち東郡地域にあたる山梨郡八代郡から63か村3万石余りが田安家甲州領となり山梨郡一丁田中村(現・山梨市)の田安陣屋を拠点に支配が行われたほか、一橋家領、清水家領もそれぞれ成立し同様の支配を行った〔田安領をはじめとする甲斐国の御三卿領については『山梨県史』通史編3近世1。〕。その後、領地替により一橋家領と田安家領は解消され田安家領のみが存続し、騒動後も明治期まで存続している。
近世甲斐国おける百姓一揆は、甲府藩時代の寛文延宝期には国中地方の甲府藩領で藩政の疲弊による近世前期の代表的一揆である越訴型一揆が起こっており、享保年間に甲斐国は一円が幕府直轄領化され代官支配となると、1750年寛延3年)には甲府盆地東部の東郡地域において特権化する商業資本に対して生産者農民が闘争を起こした米倉騒動が、には1836年(天保7年)には郡内地方から甲斐一国規模の騒動となった天保騒動が発生している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「太枡騒動」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.