翻訳と辞書
Words near each other
・ 太田典礼
・ 太田出版
・ 太田切
・ 太田切川
・ 太田切川 (新潟県)
・ 太田切川 (長野県)
・ 太田切本和漢朗詠集
・ 太田剛希
・ 太田剣
・ 太田力斗
太田功平
・ 太田務
・ 太田勝
・ 太田勝也
・ 太田勝弘
・ 太田勝正
・ 太田勝洪
・ 太田勝造
・ 太田区検察庁
・ 太田医療技術専門学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

太田功平 : ミニ英和和英辞書
太田功平[たいら, ひら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm

太田功平 : ウィキペディア日本語版
太田功平[たいら, ひら]
太田 功平(おおた こうへい、1893年9月2日 - 1930年12月4日)は、日本の農学者、教育者。菜種の新品種「六ツ美種」の開発者として知られる。
== 経歴 ==
愛知県碧海郡糟海村大字土井(現・岡崎市土井町)に生まれる。中井村立中井尋常高等小学校を卒業。しばらく村役場書記や小学校準教員をしていたが、愛知県第二師範学校愛知教育大学の母体の一つ)へ進学する。同校卒業後10数年は、棚尾・依佐美・富士松・桜井等の尋常小学校の訓導として教鞭をとった〔『岡崎の人物史』 192頁。〕。
1927年(昭和2年)、六ツ美村立農業補修学校の長谷川一男校長の招きにより、同校の教頭に就任。農村に住む人々の暮らしを豊かにするには裏作物の充実が肝要と考えた太田は、同僚らと菜種の研究および改良に取り組んだ。彼らが菜種に目を付けたのは、化学工業発展期にあった当時の日本の企業が菜種油の生産に乗り出し、専用の「なたね船」を使って輸出を行い始めたこととも関係があった。太田の試みは奏功、六ツ美地区の菜種の収穫量は飛躍的に高まり、有利な換金作物として農民の間に受け入れられていった〔『岡崎の人物史』 193頁。〕。
1928年(昭和3年)、六ツ美産業組合へ菜種の買い付けにやってきた大阪市の吉原定次郎商店(吉原製油株式会社の前身)は農業補習学校の研究に注目し、資金援助を申し出る。この資金によって『雲薹(うんだい)調査』を出版。同書はその優れた内容から、愛知県知事より農業の教科書として認可される〔『岡崎の人物史』 194頁。〕。
この頃太田は新品種「六ツ美種」の開発に成功。1929年(昭和4年)には菜種反当たり収穫量が4石になり、旧来の3倍に達した。その成果を『実収四石 菜種栽培の合理的栽培法』として出版するとともに、全国各地に出張し講演を行った〔『新編 岡崎市史 総集編 20』 61頁。〕。こうした太田の努力は六ツ美の名を全国にとどろかせ、高松宮宣仁親王牧野伸顕内大臣などの農業視察となってあらわれた〔。
しかし1930年(昭和5年)12月4日、交通事故に遭い37歳の短い生涯を閉じた〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「太田功平」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.