翻訳と辞書
Words near each other
・ 太田資時
・ 太田資晴
・ 太田資次
・ 太田資正
・ 太田資武
・ 太田資武 (掛川藩嫡子)
・ 太田資清
・ 太田資直
・ 太田資美
・ 太田資胤
太田資良
・ 太田資言
・ 太田資長
・ 太田資雄
・ 太田資順
・ 太田資頼
・ 太田資顕
・ 太田資高
・ 太田賢
・ 太田賢 (植物学者)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

太田資良 : ミニ英和和英辞書
太田資良[おおた すけよし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [りょう]
 【名詞】 1. good 

太田資良 : ウィキペディア日本語版
太田資良[おおた すけよし]
太田 資良(おおた すけよし、承応2年(1653年) - 享保12年5月28日1727年7月16日))は江戸時代旗本
浜松藩初代藩主太田資宗の三男。2代藩主太田資次の弟。母は青木氏。正室は三宅康勝の娘。子に太田資興太田資生太田資賢がいる。官位は従五位下、隠岐守。通称は式部。
寛文4年(1664年)5月26日将軍徳川家綱に拝謁する。寛文11年(1671年)11月29日、兄の資次が家督を相続した際、俵米3,000石並びに新田2,000石を分知され、翌12年(1672年)1月18日、寄合に列する。
延宝6年(1678年)、所領が遠江国豊田郡長上郡周智郡5,000石に替えられる。天和3年(1683年)2月11日、定火消元禄3年(1690年)7月3日小姓組番頭、元禄6年(1693年)9月15日御書院番頭、元禄10年(1697年)8月23日御側となる。元禄12年(1699年)8月9日所領が信濃国伊那郡5,000石に替地され松島知行所が成立する。正徳5年(1715年)3月11日、大番頭となる。享保7年(1722年)4月7日に老齢により職を辞し、享保11年(1726年)12月19日に致仕。享保12年(1727年)に江戸で死去。享年75。法名は日性。本行寺に葬られた。子孫は幕末まで旗本として存続する。
== 関連項目 ==

*太田氏

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「太田資良」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.