翻訳と辞書
Words near each other
・ 失った小銭への怒り
・ 失なわれた都市
・ 失はれた地平線
・ 失われし時を求めて
・ 失われた10年
・ 失われた10支族
・ 失われた10部族
・ 失われた15年
・ 失われた20年
・ 失われたコードを求めて
失われた世代
・ 失われた世代(日本)
・ 失われた世界
・ 失われた世界 (1960年の映画)
・ 失われた十年
・ 失われた十部族
・ 失われた地平線
・ 失われた大地
・ 失われた大陸
・ 失われた大陸 (E・R・バローズ)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

失われた世代 : ミニ英和和英辞書
失われた世代[うしなわれたせだい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
世代 : [せだい]
 【名詞】 1. generation 2. the world 3. the age 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

失われた世代 : ウィキペディア日本語版
失われた世代[うしなわれたせだい]

失われた世代(うしなわれたせだい)、ロストジェネレーション(Lost Generation)とは
#1920年代から1930年代に活躍したアメリカ合衆国の作家の一群。広義では、欧米諸国で第一次世界大戦に遭遇して、従来の価値観に懐疑的である世代も指す。→本項で解説。
#1990年代以後のアフリカ諸国において学校教育を受けずに犯罪を繰り返す青年が社会問題となり、それらの青年を指して呼んだ。
#日本1950年代太陽族世代や1990年代バブル崩壊以降の就職氷河期世代の別称。
文学史における失われた世代Lost Generation)は、1920年代から1930年代に活躍したアメリカ合衆国の小説家を指す語である。広義では、欧米諸国で20代の時に第一次大戦に遭遇して、従来の価値観に懐疑的になった世代も指す。生年で見ると、1880年代中期から1890年代までに生まれた世代とされる。
== 概要 ==

「ロストジェネレーション」という言葉は第一次大戦後の1920年代パリに滞在していたアーネスト・ヘミングウェイに対しガートルード・スタインが投げかけた台詞(''You are all a lost generation.'' あなたたちは皆、失われた世代なのよ。)に由来し、酒や享楽に溺れる「自堕落な世代」を意味していた。ヘミングウェイがこの台詞を「日はまた昇る」のエピグラフに引用し広く知られるようになった。
第一次世界大戦後の当時、アーネスト・ヘミングウェイシャーウッド・アンダーソンジョン・ドス・パソス、画家の、シェイクスピア書店主のシルビア・ビーチ、詩人ではE・E・カミングスエズラ・パウンド、批評家ではマルカム・カウリーそしてスタイン自身など、パリで生活したアメリカ人の一群がいた。F・スコット・フィッツジェラルドもこの頃パリに旅行し、スタインらと交友を持った。
ヘミングウェイの「日はまた昇る」(1926年)やフィッツジェラルド「グレート・ギャツビー」(1925年)などの作品はロストジェネレーションの文学と呼ばれた。延いては、文学だけでなく、「第一次大戦後に青年期を迎えたアメリカ人」も指すようになった。
「ロスト」という語は「''失った''」という意味を持つ一方で、「''迷子の''」「''行き場の無い''」という意味も持つ。「ロストジェネレーション」は「失われた世代」と訳されるが、「迷子世代」「迷える世代」と訳される場合もある。この世代が、第一次大戦により、旧来の価値観に対する動揺や、戦死といった災禍に襲われた経験もまた、「ロストジェネレーション」という語を生んだ背景になっている。
ヨーロッパでは、ロストジェネレーションは「1914年世代」とも呼ばれている(1914年は第一次世界大戦の始まった年)。フランスでは「炎の世代 (''Génération au Feu'') 」とも呼ばれている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「失われた世代」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.