|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 夷 : [えびす, い] 【名詞】 1. barbarian 2. savage 3. Ainu ・ 堅志 : [けんし] (n) iron purpose ・ 志 : [こころざし] 【名詞】 1. will 2. intention 3. motive
『夷堅志』(いけんし)は、中国南宋の洪邁(1123年 - 1202年)が編纂した志怪小説集である。1198年(慶元4年)頃の成立、206巻。 == 撰者・洪邁(1123年 - 1202年) == 字は景廬、容斎先生または野処と号する。江西省鄱陽県の人。南宋の政治家の洪皓(後遼の耶律大石などを記した『松漠紀聞』の著者)の子で、洪遵らの弟に当たる。1145年(紹興15年)に科挙の博学宏詞科に及第、両浙転運司幹弁公事となり、左司員外郎に昇任した。しかし、金朝との講和論を主張する宰相の秦檜に徹底して反対したので、1163年(隆興元年)に左遷され、泉州・吉州などの知州を歴任したが、地方官としての名声が高く、中央に復帰して、起居郎・中書舎人兼侍読、直学士院を経た後、1186年(淳熙13年)には翰林学士に昇進し、監修国史を兼ね、四朝国史(神宗・哲宗・徽宗・欽宗)を編纂した。その後、端明殿学士となったが、官を辞した後に没した。その経歴の間に見聞したという怪事や異事などを取りまとめ、書き記したのが本書である。また、その随筆である『容斎随筆』も名高い。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「夷堅志」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|