|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 夷 : [えびす, い] 【名詞】 1. barbarian 2. savage 3. Ainu ・ 王 : [おう] 1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club
夷王会(いおうかい)は、日本の右翼、保守主義団体である。 1967年に結成。元極道.坂本劉禅を中心に多くの活動家が参加。最盛期の会員数は2400人。現在は、第12代総裁.藤原政秀が会の代表を務める。現.会員数は2160人。9つの右翼団体の母体である。 == 概要 == 夷王会は、1967年に元信道組長.坂本劉禅によって結成された。結成には、多くのヤクザや右翼活動家が参加し、結成時の会員数は600人。会の代表職である総裁には坂本劉禅が就任した。当時の右翼団体は、活動する右翼が大半を占めていたが、夷王会は積極的に行動することを控え、代わりに経済活動に専念した。1972年には、東京都内に飲食店を3店オープンさせ、その売上金を会の資金とした。会員費と店の売上金とを合わせると、多い時には月.数百万円もの収入を得ていた。1974年に、初代総裁であり結成の立役者である坂本が総裁職を辞任し、息子の坂本劉次郎に総裁職を継承する。しかし、会の幹部達はまだ25歳という若さの劉次郎が総裁になるのに不満を持ち、ついには内部で賛成派と反対派の抗争が起きてしまう。結果、賛成派が抗争に敗れ 劉次郎はたったの1年で総裁職を辞した。これ以後、総裁の任期は4年、世襲禁止のルールを載せた『夷王会憲約』が定められた。現在も採用されている。1984年に、会の会員数が2000人を超え、宮穂隆誉第3代総裁の提案により、地方支部制が導入される。支部は当初、千葉県、神奈川県、埼玉県にしか置かなかったが、最終的には栃木県、茨城県、大阪府、その他3つの県に支部を置いた。1990年、会の会員6名が会社員の一般男性を、都内の路上で暴行する事件が起きる。この事件で、第5代総裁.織谷宗秀が責任をとって辞任。会員6名も男性と和解し立件されずに済んだ。しかし、当時の夷王会で絶大な人気を得ていた織谷を、辞めさせたといっても過言ではない、会員6名は宗秀派の攻撃対象となる。同年に会員6名は謝罪金600万円を宗秀と夷王会に収め、何とか6名は闇討ちされずに済んだ。1998年、会の方針により第18回参議院議員通常選挙に、結城第7代総裁、他5名の最高幹部を出馬させようと計画されたが、全くの知名度がなく信頼を勝ち得ないとして、全員の出馬は取り止めとなった。2005年、東京都内に新しい総裁公邸を建てる。2011年、会内にて総裁選挙が行われ、第11代総裁.田安康廣と夷王会中央対策本部長.藤原政秀が立候補し、藤原が第12代総裁に就任した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「夷王会」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|