|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 和 : [わ] 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace ・ 氏 : [うじ] 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth
名和氏/奈和氏(なわし、なわうじ)は、日本の氏族。伯耆国を本貫として勢力を張った。後に肥後国八代郡、さらに同国宇土郡へ移住した。 == 伯耆国の悪党から南朝の忠臣へ == 名和氏は村上源氏を祖とし、右大臣源師房または権中納言源雅兼の子孫とされる源行明が流罪となって伯耆国汗入郡長田荘に土着して、長田氏を称したと伝わる。孫の長田行高は長田荘から名和荘に居を移し、名和氏を称するようになった。その名和行高の嫡子が南北朝の騒乱で名を馳せた名和長年である。しかし、その系譜については、仮冒であった可能性が高く、赤松則村や楠木正成らと同様、地域に根付いた土豪や悪党の類で、丹波道主を祖とする〔『姓氏』(丹羽基二著作/樋口清之監修)より。〕海上貿易や海運業で財を成した一族であった〔『禅僧日記』より。〕。 その12代長年・13代義高の時、元弘の変における後醍醐天皇への忠節が認められ、義高が肥後国八代郡を賜る。その後長年が延元元年(1336年)に京都の東寺合戦、義高が同3年/暦応元年(1338年)に和泉国の堺浦合戦で戦死すると、14代顕興は一族を挙げて肥後へ移り、古麓城を居城とする。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「名和氏」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|