翻訳と辞書
Words near each other
・ 奈良県教科書
・ 奈良県教育委員会
・ 奈良県文化会館
・ 奈良県新公会堂
・ 奈良県方言
・ 奈良県旗
・ 奈良県月ヶ瀬村女子中学生殺人事件
・ 奈良県橿原市立耳成西小学校
・ 奈良県正強高等学校
・ 奈良県歯科医師会
奈良県民の歌
・ 奈良県民音頭
・ 奈良県災害拠点病院
・ 奈良県特別支援学校一覧
・ 奈良県獣医師会
・ 奈良県知事
・ 奈良県知事一覧
・ 奈良県社会人サッカーリーグ
・ 奈良県立ろう学校
・ 奈良県立万葉文化館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

奈良県民の歌 : ミニ英和和英辞書
奈良県民の歌[ならけんみんのうた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

奈良県 : [ならけん]
 (n) Nara prefecture (Kinki area)
: [りょう]
 【名詞】 1. good 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県民 : [けんみん]
 【名詞】 1. citizens of a prefecture 
: [たみ]
 【名詞】 1. nation 2. people 
: [うた]
 【名詞】 1. song 2. poetry 

奈良県民の歌 : ウィキペディア日本語版
奈良県民の歌[ならけんみんのうた]

奈良県民の歌」(ならけんみんのうた)は日本都道府県の一つ、奈良県1968年昭和43年)に制定した県民歌である。作詞・萩原四朗、作曲・福島正二
本項では、テイチクより発売されたレコードのB面に収録されている「奈良県民音頭」(ならけんみんおんど)についても解説する。
== 解説 ==

「奈良県民が希望と誇りをもち、いつでもどこでも気軽に愛唱できる県民の歌」を制定意義として〔中山裕一郎 監修『全国 都道府県の歌・市の歌 』(東京堂出版2012年) ISBN 978-4-490-20803-0 、308ページ。〕、1967年(昭和42年)に公募を実施した。ところが、入選作の発表後に歌詞が秋田県本荘市(現由利本荘市)の市民歌(作詞・河西新太郎、作曲・平井康三郎)に類似していることが問題視され〔朝日新聞、1968年1月11日付夕刊8面『県民の歌が盗作? 奈良 「本荘市民歌」と類似』。〕、入選が取り消された後に改めて県出身の萩原四朗に作詞を、専門家の福島正二に作曲を依頼した〔国民文化協会『事典 シンボルと公式制度 日本篇』(国際図書、1968年)、207ページ。〕。仕切り直しで完成した曲は1968年3月1日に「奈良県民音頭」と共に制定され〔、三波春夫が歌唱するレコードがテイチクより発売された。
1984年(昭和59年)にはわかくさ国体の開会式で演奏されている。しかし、現在は県の公式サイトにも紹介はなく例規集に本曲と県民音頭を制定する告示(昭和43年奈良県告示第537号)が掲載されているだけに留まっている〔奈良県民の歌及び奈良県民音頭の制定 〕。ただし、県統計協会が毎年発行する県民手帳には両曲とも掲載されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「奈良県民の歌」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.