翻訳と辞書
Words near each other
・ 奈良電
・ 奈良電気鉄道
・ 奈良電気鉄道クハボ600形電車
・ 奈良電気鉄道クハボ650形電車
・ 奈良電気鉄道デハボ1000形電車
・ 奈良電気鉄道デハボ1100形電車
・ 奈良電気鉄道デハボ1200形電車
・ 奈良電気鉄道デハボ1300形電車
・ 奈良電気鉄道デハボ1350形電車
・ 奈良電車区
奈良電鉄
・ 奈良青年師範学校
・ 奈良靖彦
・ 奈良駅
・ 奈良駅 (大阪電気軌道)
・ 奈良駅前駅
・ 奈良騒音傷害事件
・ 奈良高専
・ 奈良高師
・ 奈良高校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

奈良電鉄 : ミニ英和和英辞書
奈良電鉄[てつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りょう]
 【名詞】 1. good 
電鉄 : [でんてつ]
 【名詞】 1. electric railway 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 

奈良電鉄 ( リダイレクト:奈良電気鉄道 ) : ウィキペディア日本語版
奈良電気鉄道[ならでんきてつどう]
奈良電気鉄道(ならでんきてつどう)は、現在の近畿日本鉄道(近鉄)京都線に当たる鉄道路線を建設した鉄道会社である。通称は「奈良電」。沿線で路線バス事業も行っていた。
京都奈良を結ぶことから、同地域をテリトリーとしていた京阪電気鉄道大阪電気軌道(通称:大軌、近鉄の前身)両社の合弁で会社が設立され、戦後には京阪・近鉄いずれの路線とも直通運転を行っていたことがあった。
その後、京都・奈良の観光開発を積極的に推し進めていた近鉄が、1963年昭和38年)にその一環で奈良電気鉄道を合併、その路線を自社の京都線とした。
== 経緯 ==

=== 発足前の状況 ===
大正時代も終わりになると、阪神電気鉄道阪神急行電鉄(阪急)・南海鉄道京阪電気鉄道大阪電気軌道(大軌)の通称「大阪五大電鉄」(なお昭和期に阪和電気鉄道大阪鉄道(大鉄)が加わって、一時は「七大電鉄」となる)により、大阪を中心として各地へ向かう現在の鉄道路線の多くが整備されていた。
京都奈良の2つの古都を結ぶ鉄道は鉄道省国鉄)の運営する奈良線1896年明治29年)に開通していただけであり、これは蒸気運転であって速度は低く、列車本数も1日12往復と少ないので都市間交通としては不便であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「奈良電気鉄道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.