翻訳と辞書
Words near each other
・ 奉安
・ 奉安堂
・ 奉安殿
・ 奉安殿 (大石寺)
・ 奉山線
・ 奉常
・ 奉幣
・ 奉幣使
・ 奉徳県
・ 奉徳県 (遼寧省)
奉恩寺
・ 奉恩寺駅
・ 奉戴
・ 奉拝
・ 奉持
・ 奉教人の死
・ 奉新
・ 奉新県
・ 奉曳団
・ 奉書


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

奉恩寺 : ミニ英和和英辞書
奉恩寺[ぽんうんさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おん]
 【名詞】 1. favour 2. favor 3. obligation 4. debt of gratitude 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 

奉恩寺 : ウィキペディア日本語版
奉恩寺[ぽんうんさ]

奉恩寺(ポンウンサ、ほうおんじ)は、大韓民国ソウル特別市江南区にある仏教寺院。韓国仏教界の最大勢力である曹渓宗大韓仏教曹渓宗)の総本山曹渓寺の末寺。李氏朝鮮の時代から日本統治時代にまたがる1551年から1936年にかけて、奉恩寺は禅宗の総本山だった。
== 歴史 ==
奉恩寺は、新羅時代の794年元聖王10年)に縁会が見性寺を創建したことをもって、奉恩寺の創建としている。李氏朝鮮燕山君の時代の1498年、見性寺を改築して宣陵(成宗の陵)を管理する陵寺とし、名前を奉恩寺に改名した。1551年には全国の禅宗を管掌する禅宗首寺刹に指定され、禅宗の総本山になった。李氏朝鮮では世宗の仏教弾圧以降、宗派は禅教の2宗派だけだった。禅宗の総本山は奉恩寺だったが、教宗の総本山奉先寺であった。
1562年(明宗17年)、寺を現在の場所に移した。明宗の時代(1545年 - 1567年)の初期、幼い明宗に代わり、文定王后垂簾聴政を行ったが、文定王后は奉恩寺を仏教復興の根本道場とした。普雨が1548年住持になってから、禅教両派とも、科挙の僧科試験を復活させた。僧科の試験は奉恩寺で行われた。朝鮮末期の1902年、大韓寺刹令が制定され、奉恩寺は全国に14ヵ所ある首寺刹の一つに指定された。韓国併合後の1911年、朝鮮三十本山に選ばれ、ソウル及び広州などの京畿道8ヵ郡にある80あまりの寺院を管轄した。1939年の大火災で大部分の建物が焼失し、1941年から1942年にかけて再建した。連合軍統治下の1945年大韓仏教曹渓宗総務院の直轄寺刹になった。1996年に高さ23mの韓国最大の弥勒大仏を建立した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「奉恩寺」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.