翻訳と辞書
Words near each other
・ 奉常
・ 奉幣
・ 奉幣使
・ 奉徳県
・ 奉徳県 (遼寧省)
・ 奉恩寺
・ 奉恩寺駅
・ 奉戴
・ 奉拝
・ 奉持
奉教人の死
・ 奉新
・ 奉新県
・ 奉曳団
・ 奉書
・ 奉書紙
・ 奉書船
・ 奉灯
・ 奉献
・ 奉献式


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

奉教人の死 : ミニ英和和英辞書
奉教人の死[ほうきょうにんのし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
: [し]
  1. (n,n-suf) death 2. decease 

奉教人の死 : ウィキペディア日本語版
奉教人の死[ほうきょうにんのし]

奉教人の死』(ほうきょうにんのし)は、芥川龍之介1918年(大正7年)に『三田文学』誌上に発表した小説安土桃山時代長崎を舞台に、周囲の誤解と偏見から教会を追放されたキリシタンの生き様を、キリシタン版の『天草本平家物語』で使用されている安土桃山時代の京阪地方の話し言葉で描いた作品である。『きりしとほろ上人伝』と共に、芥川の小説におけるジャンル「切支丹物」の傑作とされる。
日本テレビ系列『住友生命 青春アニメ全集』内でアニメ化されている。
== あらすじ ==
長崎の教会「さんた・るちあ」に、「ろおれんぞ」という美少年がいた。彼は自身の素性を周囲に問われても、故郷は「はらいそ」(天国)、父は「でうす」(天主)と笑って答えるのみだったが、その信仰の固さは教会の長老も舌を巻くほどだった。ところが、彼をめぐって不義密通の噂が立つ。教会に通う傘屋の娘が、ろおれんぞに想いを寄せて色目を使うのみならず、彼と恋文を交わしているというのである。長老衆は苦々しげにろおれんぞを問い詰めるが、彼は涙声で身の潔白を訴えるばかりだった。
ほどなく、傘屋の娘が妊娠し、父親や長老の前で「腹の子の父親は『ろおれんぞ様』」と宣言する。皆から愛されていたろおれんぞも、姦淫の罪によって破門を宣告され、教会を追い出される。身寄りの無い彼は乞食同然の姿で長崎の町を彷徨うことになったが、その境遇にあっても、他の信者から疎んじられようとも、教会へ足を運んで祈るのだった。一方、傘屋の娘は月満ちて、玉のような女の子を産む。ろおれんぞを憎む傘屋の翁も、さすがに初孫には顔をほころばせるのだった。
そんなある日、長崎の町が大火に見舞われる。傘屋の翁と娘は炎の中を辛くも逃げ出すが、一息ついたところで赤子を燃え上がる家に置きざりにしたことに気がつき、半狂乱となる。そこにろおれんぞが現れて……。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「奉教人の死」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.