|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 奥 : [おく] 【名詞】 1. interior 2. inner part ・ 奥山 : [おくやま] 【名詞】 1. remote mountain 2. mountain recesses ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point
奥山 盛昭(おくやま もりあき、生没年不詳)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、大名。佐久間盛重(大学允)の子。佐久間氏の一族だが、先祖のゆかりの地である越後国奥山荘(現新潟県胎内市)の地名を取って奥山姓を名乗った。別名に重定(しげさだ)とも。佐渡守。子に重成、正之。 丹羽長秀に仕えたが、天正13年(1585年)に丹羽長重の国替えの際に豊臣秀吉直属に召し出され越前国内に1万1000石を与えられた。 その後、秀吉に従って九州征伐や小田原征伐に従軍した。 小田原征伐の後、北条氏に仕えていた同族の佐久間安政・勝之兄弟が野に潜伏していたが、盛昭は秀吉の命によって兄弟を仕官させる説得にあたった。これは盛昭の姉(または妹)が兄弟の長兄佐久間盛政の妻であり、また父盛重が兄弟の父盛次の従兄であった縁による。 文禄の役の参加後に、死去した。遺領は正之が継いだ。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「奥山盛昭」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|