翻訳と辞書
Words near each other
・ 奥州 (曖昧さ回避)
・ 奥州FM
・ 奥州FM放送
・ 奥州FM衣川送信所
・ 奥州エフエム
・ 奥州エフエム放送
・ 奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊
・ 奥州三十三観音
・ 奥州三十三観音霊場
・ 奥州仕置
奥州仙台七福神
・ 奥州仙臺七福神
・ 奥州会津角定一家
・ 奥州加藤一家
・ 奥州千葉氏
・ 奥州合戦
・ 奥州大学
・ 奥州安倍氏
・ 奥州家
・ 奥州家 (島津家)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

奥州仙台七福神 : ミニ英和和英辞書
奥州仙台七福神[おうしゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おく]
 【名詞】 1. interior 2. inner part 
奥州 : [おうしゅう]
 【名詞】 1. interior province 2. the interior 3. northern part of Japan
: [す, しゅう]
 (n) sandbank
: [せんと]
 (n) cent
: [だい]
  1. (n,n-suf) (1) stand 2. rack 3. table 4. (2) support 5. (3) belt 6. (4) counter for machines, incl. vehicles 
: [しち]
  1. (num) seven 
七福神 : [しちふくじん]
 【名詞】 1. Seven Deities of Good Luck 
: [ふく]
 【名詞】 1. good fortune 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 

奥州仙台七福神 ( リダイレクト:奥州仙臺七福神 ) : ウィキペディア日本語版
奥州仙臺七福神[おうしゅうせんだいしちふくじん]
奥州仙臺七福神(おうしゅうせんだいしちふくじん)は、宮城県仙台市の7つの寺社からなる七福神巡礼札所。スタンプラリーが行われている。「仙臺」は「仙台」の旧字体

== 沿革 ==
各寺社の七福神は江戸時代かそれ以前に遡ることが出来、各々信仰を集めていたようであるが、「奥州仙臺七福神」という名称は1983年昭和58年)に設定された〔七福神巡り えびす様は百貨店の上 asahi.com 2005年1月8日)〕。
1985年(昭和60年)より、各寺社の七福神が勢揃いする出開帳が、正月藤崎で開催されている〔七福神勢ぞろい 仙台・藤崎で出開帳 河北新報 2015年1月5日)〕。
1987年(昭和62年)、河北新報創刊90周年記念の「みやぎ新観光名所100選」の1つに選ばれてから観光名所として賑わうようになったという。特に正月には、バスに乗った団体客が隣県からも訪れるとされる〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「奥州仙臺七福神」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.