|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 奥 : [おく] 【名詞】 1. interior 2. inner part ・ 平 : [たいら, ひら] 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
奥平 イラ(おくだいら イラ、1956年9月7日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター、アートディレクター。兵庫県出身。株式会社イラテック代表。初期のペンネームは「奥平衣良」と漢字表記。 == 略歴 == 1970年代、葡萄畑解散後の青木和義らとロック・バンド、メトロポリスを結成。新宿レコードでバイト中、パンク雑誌『ZOO』に作品を発表。 1979年『モダン・ラヴァーズ』を『ガロ』誌上に発表し漫画家としてデビュー。同時期にイラストレーター、ミュージシャンとしても活動を始める。 ライターとしても、雑誌『宝島』、『週刊プレイボーイ』などに音楽評論を中心としたページを持つ。 1980年、漫画単行本『モダン・ラヴァーズ』を出版。渡辺和博、ひさうちみちおらと共に出版記念の原画展を渋谷ナイロン100%において開催。 1982年、2冊目の漫画単行本『地図と記号』を出版。原宿アット・ギャラリーにおいて、ペインティング作品を中心とした初の個展を開催。 1983年9月、株式会社イラテック設立。同年12月、音楽も自ら手掛けたカセットブック『エレファント・マニア』を出版。 1984年、バンド「イラマゴ」を結成し、ビル・ラズウェル プロデュースの『TYOロック』を発表。 1985年、雑誌『宝島』誌上にて、ファッションページ『BAKF』を連載。執筆、編集、アートディレクションを担当。1986年より1988年まで、表紙のアートディレクションも担当。 1990年以降、いち早く主な手法にCGを取り入れ、イラスト、コミックなどを発表し、多数のCDジャケット、雑誌のアートディレクションも手掛ける。 その後、手塚治虫記念館データベースソフトや富士通の『TEO』など、ゲーム、WEB等のデジタルコンテンツのアートディレクションを主に行っている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「奥平イラ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|