|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 奥 : [おく] 【名詞】 1. interior 2. inner part ・ 平 : [たいら, ひら] 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm ・ 真 : [まこと, しん, ま] 1. (adj-na,n) (1) truth 2. reality 3. genuineness
奥平 真治(おくひら しんじ、1936年10月5日 - )は、日本中央競馬会(JRA)に所属した調教師である。所属場は東京競馬場、次いで美浦トレーニングセンター。中央競馬史上初の牝馬三冠馬・メジロラモーヌなどを管理し、GI級競走で通算6勝を挙げた。1990年度JRA賞最多賞金獲得調教師。青森県上北郡七戸町出身。戸籍上の表記は「眞治」。 == 経歴 == 1936年、二本柳省三厩舎所属の騎手・奥平作太郎の次男として生まれる。1942年に作太郎が東京競馬場で厩舎を開業し、東京都府中市に移住。しかし太平洋戦争の激化により間もなく競馬は休止となり、一家で青森県七戸町の盛田牧場へ疎開、リンゴ栽培で生計を立てた。終戦後、1946年の競馬再開に伴って作太郎は東京へ戻ったが、以後も真治は七戸で生活を続けた。 1954年、19歳で作太郎の厩舎に入門し、調教助手となる。1962年には中島啓之が騎手見習として入門し、以後真治と中島は7歳の年齢差がありながらも親友となった。 1969年に作太郎が死去。稲葉幸夫厩舎に移籍し、1年半の研修の後に調教師免許を取得。1971年より作太郎の使用厩舎を引き継ぐ形で厩舎を開業した。これに際して中島も所属騎手として厩舎に入った。 初年度から11勝を挙げると、2年目にはラファールで安田記念を制して重賞初勝利を挙げる。翌1973年末には管理馬ストロングエイトが中島騎乗で有馬記念を制し、開業3年目で八大競走初優勝を果たした。これは中島にとっても初めての八大競走優勝であった。 中島が同郷(出身地ではなく出生地の方の故郷)の有力馬主・藤田正明の支援を受けていた関係から、1970年代後半からは「トウショウ」を冠名とする藤田所有馬を数々預託され、トウショウゴッド、エイティトウショウ、トウショウペガサスといった馬で次々と重賞に勝利。1985年に中島が肝臓癌で急死して以降も関係は続いた。また、その死去と前後してメジロ牧場とも強い関係を築き、同場から任された最初の管理馬・メジロラモーヌが牝馬三冠を達成。1989年には年間35勝を挙げ、勝利度数で関東1位を記録。翌1990年はGI競走の勝利こそ無かったが、メジロライアン、メジロモントレーらの活躍で当年の最多獲得賞金調教師となった。1991年にはメジロライアンが宝塚記念、レオダーバンが菊花賞を制覇している。1990年代半ば以降は重賞に勝利する管理馬が減っていったが、勝利数では安定して年間20勝前後を保った。 2007年2月28日付で定年により調教師を引退。25日に中山競馬場で引退式が行われた。当日は騎手代表として甥の横山典弘がメジロ牧場の勝負服を身に着け、花束を手渡した。調教師時代は「典(横山典弘)でダービーを勝つのが夢」と語っていたが、横山騎乗では1990年のメジロライアンでの2着、横山以外でも1988年メジロアルダン、1991年レオダーバン(いずれも岡部幸雄騎乗)での2着が最高と、ダービー制覇には僅かに及ばなかった。 引退後の同年8月5日、函館競馬場で行われたメジロライアンのお披露目イベントに出席している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「奥平真治」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|