|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 奥 : [おく] 【名詞】 1. interior 2. inner part ・ 平 : [たいら, ひら] 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm ・ 鶯 : [うぐいす] 【名詞】 1. (Japanese) nightingale 2. bush warbler
奥平 貞臣(おくだいら さだおみ、寛政5年3月17日(1809年5月1日) - 明治23年(1890年8月25日))は、伊予松山藩筆頭家老、奥平藤左衛門家8代当主。俳人。 父は奥平貞熈。養父は奥平昌蔭。子は奥平貞操。幼名は隼人。諱は貞臣、昌壽。通称弾正、山城。号鶯居(おうきょ)。 == 生涯 == ====伊予松山藩筆頭家老奥平弾正として==== 文化6年(1809年)3月17日伊予松山藩家老奥平貞熈の長男として松山に生まれる。文政9年(1826年)大名分となり擬米200俵。文政12年(1829年)家老となり擬米300俵。文政13年(1830年)家老奥平昌蔭の養子となる。天保9年(1837年)江戸城西丸炎上の際に、江戸藩邸の藩士を率いて江戸城内紅葉山の警備に当たる。天保14年(1843年)家老を免じられる。弘化5年(1848年)養父の死去により家督と知行3300石を相続。大名分、組頭として与力を預かる。嘉永3年(1850年)家老に復帰。 安政3年(1856年)藩主松平勝成家督相続御礼言上の際に、将軍徳川家定に拝謁。同年家老を免じられる。文久元年(1861年)家老に復帰。元治元年(1864年)禁門の変の際、御所警護の為に、松山より藩兵を率いて出陣。7月16日に京に到着し、紙屋川警備に就く。19日長州軍が間道から下立売門に向かった知らせを受け、兵を下立売門に向けるも戦闘の終了した後であった。明治元年(1868年)隠居して家督を嫡男貞操に譲る。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「奥平貞臣」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|