|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 奥 : [おく] 【名詞】 1. interior 2. inner part ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field
奥田久司(おくだ ひさし 1908年 - 没年不詳)は日本の映画プロデューサー、映画史研究家。 ==来歴== 1908年(大正15年)生まれ。旧制京都一中を卒業後、映画界か小説家か進路に迷った末に、早稲田大学ロシア文学科に入学。 1934年(昭和9年)、早大を病気で中退し、銀座にあった映画の通信社の「日本演芸通信社」に入社。デスクを務め、7年間在籍する。 1941年(昭和16年)、映画界への夢をあきらめられず、友人の紹介で北京の国策映画撮影所「華化映画」に入所。 1944年(昭和19年)、「大日本映画製作株式会社」に入社。監督志望だったが、企画部に配属となる。 1945年(昭和20年)、日本敗戦。「大日本映画製作株式会社」が「株式会社大映」となる。 本社調査課長となる。 1949年(昭和24年)、『透明人間現わる』(安達伸生監督)を企画。 1961年(昭和36年)、日本初の70mm総天然色スペクタクル映画『釈迦』(三隅研次監督)を企画。 1964年(昭和39年)、日米合作の特撮映画『あしやからの飛行』(マイケル・アンダーソン監督)を企画。 1965年(昭和40年)、大映京都撮影所で企画副部長(プロデューサー)となる。異動第一作目として『大魔神』(安田公義監督)を企画。以後、『大魔神怒る』(三隅研次監督)、『大魔神逆襲』(森一生監督)と大魔神三部作を企画。四作目も企画するが実現せず。 上記した以外にも、大映京都で数々の映画企画をこなしたが、なかでも『兵隊やくざシリーズ』、『座頭市シリーズ』、『眠狂四郎シリーズ』は、「カツライス」(勝新太郎と市川雷蔵)の大映京都二枚看板の人気シリーズとなった。 1968年(昭和43年)、大映を定年退職。以後、 映画史研究家として著作を行う。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「奥田久司」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|