翻訳と辞書
Words near each other
・ 奥田又右衛門膏本舗
・ 奥田史香
・ 奥田和男
・ 奥田咲
・ 奥田哲也
・ 奥田哲也 (裁判官)
・ 奥田哲雄
・ 奥田唯
・ 奥田啓人
・ 奥田啓介
奥田喜久司
・ 奥田圭
・ 奥田圭のさんさんラジオ
・ 奥田圭子
・ 奥田圭悟
・ 奥田均
・ 奥田基之
・ 奥田士亨
・ 奥田大二郎
・ 奥田央


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

奥田喜久司 : ミニ英和和英辞書
奥田喜久司[おくだ きくじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おく]
 【名詞】 1. interior 2. inner part 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 

奥田喜久司 : ウィキペディア日本語版
奥田喜久司[おくだ きくじ]
奥田 喜久司(おくだ きくじ、1894年(明治27年)2月4日 - 1939年(昭和14年)11月4日)は、日本海軍軍人。少年飛行兵制度を発案する〔『大海軍を想う』「少年飛行兵と射出機」〕ことで予科練に至る基礎をつくり、のちに航空隊司令として作戦指揮中に戦死した海軍少将である。
== 人物・来歴 ==

===略歴===
奥田は兵庫県出身で、神戸一中〔『神戸一中と海軍』19-25頁〕を経て1914年大正3年)に海軍兵学校を卒業した海兵42期生である。席次は117名中54番であった。翌年12月海軍少尉任官。海軍砲術学校高等科学生を経て、「洲埼」分隊長。次いで「神威」艤装員としてアメリカ合衆国に出張した。同艦分隊長、「島風」砲術長兼分隊長と砲術畑を歩む。
同期生の先頭を切って近藤泰一郎と共に海軍大学校甲種学生(23期)に進み、卒業後航空に転科。霞ヶ浦航空隊附兼教官となり、1926年(大正15年)12月1日少佐へ進級。海軍大学校教官、海軍航空本部出仕、連合艦隊司令部附を経て、第一航空戦隊参謀、横須賀鎮守府参謀、軍令部出仕(一班)兼軍務局出仕(一課)等を歴任した。少年飛行兵制度の創設を提案したのはこの少佐時代であった。中佐へ進級しジュネーブ海軍軍縮会議随員を命ぜられ、国際連盟陸海軍問題常設諮問委員会海軍代表随員、同空軍代表随員、国際連盟軍備縮小準備委員会代表委員随員、国際航空委員会代表随員を兼任する。
帰国後、再び海軍大学校教官、第一航空戦隊参謀を経て、1935年昭和10年)11月15日大佐昇進と同時に「神威」艦長となる。海軍航空本部総務部第一課長を経て、第十三航空隊司令に就任。第十三航空隊は第二連合航空隊司令官大西瀧治郎の麾下にあった。奥田には既に転任通知が届いていたが〔『自伝的日本海軍始末記』「有馬正文の遺言」〕、漢口空襲に対する報復のため成都爆撃作戦への同行を望む大西に代わり、自ら指揮官として参加した。この攻撃は第一連合航空隊、第二連合航空隊の陸上攻撃機全63機で実施されたが、奥田が搭乗した総指揮官機は、戦闘機の迎撃によって被弾したのち、垂直降下して地上に激突。奥田は戦死した。奥田は降下前に直立し操縦員二人を一瞥した姿が目撃されている〔『海軍陸上攻撃機(上)』209-213頁〕。
奥田ら戦死者の追悼式における大西の弔辞は涙で震え、大西は倒れてしまい病室に運ばれた〔『指揮官 (上)』174-175頁、『太平洋戦争名将勇将総覧』273-274頁〕。奥田の死はその翌日に、同期生である大西新蔵三戸寿から遺族に伝えられたが、その対応は毅然としたものであった〔『海軍生活放談』425頁〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「奥田喜久司」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.