翻訳と辞書
Words near each other
・ 奥薗寿子
・ 奥薗満
・ 奥薬研温泉
・ 奥藤商事
・ 奥藤酒造郷土館
・ 奥行
・ 奥行き
・ 奥行き感(知)覚、距離(感)覚
・ 奥行感(知)覚
・ 奥行感覚
奥行臼駅
・ 奥行臼駅逓
・ 奥行閾
・ 奥袈裟丸山
・ 奥裾花
・ 奥裾花ダム
・ 奥裾花渓谷
・ 奥裾花自然園
・ 奥西亮太
・ 奥西勝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

奥行臼駅 : ミニ英和和英辞書
奥行臼駅[おくゆきうすえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おく]
 【名詞】 1. interior 2. inner part 
奥行 : [おくゆき]
 【名詞】 1. depth 2. length 
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 
: [うす]
 (n) mill-stone
: [えき]
 【名詞】 1. station 

奥行臼駅 : ウィキペディア日本語版
奥行臼駅[おくゆきうすえき]

奥行臼駅(おくゆきうすえき)は、北海道野付郡別海町奥行にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)標津線である。電報略号オユ
1989年、標津線の廃線とともに、廃駅となった。かつては別海村営軌道が当駅で接続していた。
== 駅の構造 ==
貨物及び荷物取扱い廃止までは、島状の単式ホーム1面1線と、駅舎とホームの間に貨物積降線1本、及びホーム外側に厚床側から引き入れた留置線を有した。駅舎は西側(中標津に向かって左側)にあって地面に直接立てられ、ホーム中央の駅舎側に設けられた階段へ、線路を横切る形で連絡した。駅舎横の中標津寄りにはホーム状の貨物積降場が設けられていた。
貨物及び荷物取扱い廃止後は貨物積降線が撤去され、廃線まで本線と留置線の構造であった(現在遺構に立てられている看板に書かれた「貨物引込線」とは、駅舎とホーム間の貨物積降線のことである)。
1963年から1971年まで、別海町上風連まで繋がる殖民軌道風連線(別海村営軌道)の停車場と、そこから駅前を横切って当駅の貨物積降場まで伸びる貨物用線があった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「奥行臼駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.