翻訳と辞書
Words near each other
・ 女刑事みずき~京都洛西署物語~
・ 女刑事キャグニー&レイシー
・ 女刑事ペルソナ
・ 女刑事マキ
・ 女刑事・左近山響子
・ 女剣士と熊
・ 女剣士アカネ
・ 女剣闘士ミネルヴァ 〜モンスターコロッセオ〜
・ 女動物医事件簿
・ 女化町
女化神社
・ 女医
・ 女医 (テレビドラマ)
・ 女医 NOTHING LASTS FOREVER
・ 女医レイカ
・ 女医・倉石祥子
・ 女医・優
・ 女医・優 青空クリニック
・ 女医・優〜青空クリニック〜
・ 女医・優~青空クリニック~


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

女化神社 : ミニ英和和英辞書
女化神社[おなばけじんじゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じょ]
 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter
: [か]
 (suf) action of making something
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

女化神社 : ウィキペディア日本語版
女化神社[おなばけじんじゃ]

女化神社(おなばけじんじゃ)は、茨城県龍ケ崎市にある神社。社地は同県牛久市女化町内の飛地にある。通称は女化稲荷神社。古名は稲荷大明神、女化稲荷社、保食神社、一葉稲荷〔など。旧無格社
== 由緒 ==
創建は諸説ある。
*社伝では室町時代永正6年(1509年)としている〔茨城県神社庁 女化神社 。2013年11月1日閲覧。〕。
*建久年間(1190-1198年)説もある〔龍ケ崎市役所公式ホームページ 龍ケ崎市観光協会/女化神社 。2013年10月30日閲覧。〕。
祭神は保食命である。五穀豊饒・商売繁盛の神として信仰されている〔。一説に、伏見稲荷大社を詣でた地元の人が当地に稲荷信仰を伝えたのが始まりという〔茨城県牛久市観光協会 女化稲荷神社 。2013年10月30日閲覧。〕。
往古は稲荷大明神と称した。明治2年(1870年)に女化稲荷社から保食神社へ、明治17年(1885年)に女化神社へと改名した〔。ただし女化稲荷神社と呼ばれることが多い。社名碑にも「女化稲荷神社」と刻まれている。
文化元年(1804年)、牛久助郷一揆(女化騒動)の拠点になった。
一説に、常陸国風土記信太郡の条にある「飯名社」(つくば市臼井飯名神社の分社)の比定社ともいう〔塙泉嶺編「稲敷郡郷土史 附名誉鑑」。宗教新聞社。大正15年(1926年)。 国立国会図書館 : 近代デジタルライブラリー より参照可能。2013年10月29日閲覧。〕。
文久2年(1862年)、平成14年(2002年)社殿再建〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「女化神社」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.