翻訳と辞書
Words near each other
・ 女尊
・ 女尊男卑
・ 女屋実和子
・ 女山
・ 女岩
・ 女岳
・ 女峯山
・ 女峰山
・ 女島
・ 女島 (福岡県)
女島灯台
・ 女川
・ 女川いのちの石碑
・ 女川コンテナ村商店街
・ 女川テレビ中継局
・ 女川原子力発電所
・ 女川原発
・ 女川村
・ 女川清水テレビ中継局
・ 女川温泉ゆぽっぽ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

女島灯台 : ミニ英和和英辞書
女島灯台[めしまとうだい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じょ]
 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [ひ]
 【名詞】 1. (1) light 2. lamp 3. lamplight
灯台 : [とうだい]
 【名詞】 1. lighthouse 
: [だい]
  1. (n,n-suf) (1) stand 2. rack 3. table 4. (2) support 5. (3) belt 6. (4) counter for machines, incl. vehicles 

女島灯台 : ウィキペディア日本語版
女島灯台[めしまとうだい]

女島灯台(めしまとうだい)は、長崎県五島列島五島市に所属し、福江島から南西に 80 km の沖にある男女群島の中の一つ、女島にある灯台である。日本の灯台50選に選ばれている灯台の一つ。また、映画『喜びも悲しみも幾歳月』の舞台の1つでもある。
== 灯台及び女島の歴史 ==
女島は、遣唐使(南路)を派遣した時代では、大陸と日本列島との間にある一つの島として目標とされていたことからも分かるように、航海の要所であった。
そんな女島は見上げるような断崖が続き、一年を通して海上は平穏ではなく近づきがたく上陸もしにくい島であり、この灯台を建設するのは非常に骨が折れたという。1925年大正14年)6月2日に着工した工事は、1927年昭和2年)7月8日に完工を見て、同年12月1日に初点灯した。ところは女島の南端、屏風ヶ浦の 100 m あまりの断崖の上である。工事は、船着場・道路の整備から始まり、資材の運搬と、ここでは全てが人力であった。工費は、当時の額で約15万円で大瀬埼灯台の工事と比べても、よりハードなものだったのがうかがえる。
1927年(昭和2年)12月に、日本の灯台における最初の公衆電報取扱の電信局がおかれ、1941年(昭和16年)10月1日には、無線方位信号所が設置され、さらには1956年(昭和31年)6月1日には船舶気象通報業務を加えて、この灯台の重要度は大いに増すこととなった。電信局と無線方位信号所の業務は廃されたが、今でもここで観測される気象データは、気象庁に送られ活用されている。
全国で最後の、灯台守と呼ばれる職員が勤務する灯台であった。2006年(平成18年)11月12日より自動化された。また、2006年12月5日からは残務処理も終了したため無人灯台となった〔女島灯台無人化へ 国土交通省 海上保安庁 第七管区海上保安本部 長崎海上保安部)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「女島灯台」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.