|
(n) court lady =========================== ・ 女 : [じょ] 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter ・ 女御 : [にょうご, にょご] (n) court lady ・ 御 : [ご, お, おん, み] 1. (pref) honourable 2. honorable
女御(にょうご)は、天皇の後宮の身位の一つで、天皇の寝所に侍した。名称は、中国(周)の官制を記した書「周礼」に由来する。位は、皇后・中宮につぐ。また、女御のうち、女性皇族たる女王が女御となった場合の呼称を王女御という〔和田英松・所功校訂『新訂 官職要解』(講談社、2006年) 220頁参照。〕。 初見は「日本書紀」雄略天皇の条であるが、実際は桓武天皇のとき紀乙魚(き の おとな)・百済王教法などを女御としたのに始まる。はじめ位は低かったが、その位は次第に高まり、平安時代中期以降、皇后は女御から昇進する慣例となった。最後の女御は孝明天皇の女御である九条夙子(英照皇太后)。 定員はなく、複数の女御がいる場合は住まう殿舎の名を取って「承香殿女御」などと呼んだ。 応仁の乱以後、中宮昇進のための儀式の捻出が困難になると、摂関家出身の后妃といえども女御に留まる場合が多くなる。 == 関連項目 == * 後宮 * 皇后 * 更衣 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「女御」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|