翻訳と辞書
Words near each other
・ 女番長野良猫ロック
・ 女癖
・ 女皇の帝国
・ 女皇の帝国外伝
・ 女皇の聖戦
・ 女盛り
・ 女盛りゲザデレタ
・ 女監察医・室生亜季子
・ 女盲目
・ 女直
女相撲
・ 女相続人
・ 女真
・ 女真人
・ 女真文字
・ 女真族
・ 女真珠王の復讐
・ 女真語
・ 女祁県
・ 女神


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

女相撲 : ミニ英和和英辞書
女相撲[おんなずもう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じょ]
 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter
: [そう]
 【名詞】 1. aspect 2. phase 3. countenance
相撲 : [すもう]
 【名詞】 1. sumo wrestling 

女相撲 : ウィキペディア日本語版
女相撲[おんなずもう]

女相撲(おんなずもう)とは、の取り組みによる相撲を見せることを目的とする興行である。なお、この興行としての女相撲と日本各地に残る民俗ないし神事としての女相撲との間に直接の関係はない。
==概略==
江戸中期18世紀中ごろから流行した。当初女同士の取り組み〔若年寄田沼意知(1749年) - 1784年)の好むところで、広間に天鵞絨(びろうど)の蒲団土俵を作って女中相撲をさせた、という俗伝がある〕で興行したが、美人が少なく飽きられたため、男の盲人との取り組みを始めて評判になった。大関関脇などのシステムは男の相撲に準じており、しこ名には「姥が里」「色気取」「玉の越(玉の輿の洒落)」「乳が張」「腹櫓(はらやぐら)」などの珍名がみられる。
明治5年には、男女の取り組み・女力士の裸体が禁止されたため、シャツや水着が使われることもあった(それまで男同様全裸にまわしなど、少なくとも上半身は裸だった)。明治中期以降現れた複数の女相撲の一座には全国興行を行う興行団もあったという。その後昭和30年代後半まで九州に女相撲の興行団が残っていたらしい。また第二次大戦後に生まれた「女子プロレス」はこれら女相撲と同系統のものだという〔小学館 日本百科大事典3 昭和38年1月25日初版発行〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「女相撲」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.