|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 姉 : [あね] 【名詞】 1. (hum) older sister ・ 崎 : [みさき] (n) cape (on coast) ・ 正 : [ただし, せい, しょう] 【名詞】 1. (logical) true 2. regular
姉崎 正治(あねさき まさはる、1873年7月25日 - 1949年7月23日)は、日本の評論家・宗教学者(キリスト教・仏教)。ペンネームは姉崎 嘲風(あねさき ちょうふう)。別名姉嵜正治。 ==来歴== 京都府生まれ。第三高等中学校を経て、1893年、東京帝国大学(現・東京大学)哲学科に入学。井上哲次郎、ケーベルについて学ぶ。1896年、同大学同学科卒業。1900年にドイツ・イギリス・インドに留学し、1903年に帰国。 1904年、同大学教授となる。1905年、同大学文科大学に宗教学講座を開設。日本の宗教学研究の発展の基礎を築いた。東京大学宗教学研究室には、彼の写真が今も飾られている。仏教、神道、キリスト教の三教の宗教家懇談会を主催する。また、諸宗教の相互理解と協力組織の帰一協会にも尽力する。 ジャパン・レビューにも寄稿した。また、1923年から1934年までは、同大学の図書館長を務め、関東大震災の被害に遭った図書館の復興に尽力した。1928年レジオンドヌール勲章受章。1939年7月から1947年5月まで貴族院帝国学士院会員議員。1949年、脳溢血のため死去〔服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』付録「近代有名人の死因一覧」(吉川弘文館、2010年)2頁〕。 学問研究の分野だけではなく、文人としても優れた才能を持ち、帝大在学中には高山樗牛らと『帝国文学』を創刊した。高山の死後、笹川臨風とともに『樗牛全集』を編集した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「姉崎正治」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|