|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 姪 : [めい] 【名詞】 1. niece ・ 浜 : [はま] 【名詞】 1. beach 2. seashore ・ 車 : [くるま] 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel ・ 車両 : [しゃりょう] 【名詞】 1. (1) rolling stock 2. railroad cars 3. vehicles ・ 基 : [き, もとい] 【名詞】 1. basis ・ 基地 : [きち] 【名詞】 1. base ・ 地 : [ち] 1. (n,n-suf) earth
姪浜車両基地(めいのはましゃりょうきち)は、福岡市西区下山門四丁目1番1号にある福岡市地下鉄の車両基地である〔『事業概要』p.44〕。 空港線、箱崎線の車両が所属する。JR下山門駅に隣接している〔。 車両検査業務及び基地施設管理は、JR九州の関連会社である株式会社ケイ・エス・ケイに委託されており、同社姪浜事業所と称している。基本的に地下鉄空港線と箱崎線の電車の検査を担当するが、JR九州303系電車の検査を担当することもある〔『週刊 JR全駅・全車両基地 08 博多駅・伊万里駅・西戸崎駅ほか81駅』朝日新聞出版 2012年 p.17〕。 1981年(昭和56年)7月26日に室見 - 天神間が開通した際には、まだ室見 - 当車両基地間が未完成であった。このため車庫に入庫する車両はトンネルの出口から国鉄の筑肥線への連絡線上まで自走した後、蓄電池式の機関車BB-1が牽引して、地上時代の非電化の国鉄姪浜駅構内を通って車両基地に入るという方式を採用していた。1983年(昭和58年)3月22日に高架線上の姪浜駅まで地下鉄が開通したことによりこの運用は解消されている〔『事業概要』pp.51 - 52〕〔「車両工場の凸型電気機関車と凸型電機」p.45〕。 == 脚注 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「姪浜車両基地」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|